寝付けない人に。脳の深部体温を1℃整え深い眠りを生む、世界初ペルチェ式冷脳枕
寝付けない人・眠りの質を上げたい人に

はじめに

ベッドに入った後、なかなか寝付けない。
眠りが浅い気がする。

そのような悩みを抱える方が一定数いらっしゃると思います。
スムーズに寝付けない原因および対策はいくつかあります。

今回は、改善方法の1つになる脳の深部体温を下げることで入眠を促し、さらに、深い眠りを生む世界初の脳冷枕を紹介します。
あわせて、寝付けない原因と対策、また、体温調節と眠りの深さの関係についても解説します。

今まで色々な方法を試してきたけど、どれもあまり効果を実感できなかった。
そのような方に、ぜひご参考いただけると幸いです。

ベッドに入ってすぐに寝付けない人にとって、毎日の入眠までの時間はなかなか辛いものがあります。
毎日起床しなければいけない時間は決まっており、時間が経過とともに焦りやプレッシャーが募り、眠気を凌駕してしまい、ますます寝付けなくなる。

そのような悪循環を繰り返す毎日に嫌気がさしている、または、辛くてなんとかしたいと思っている。

働き盛りの30代・40代・50代の男性や、育児などで慢性的に睡眠時間が不足している女性にとって、いかに効率よく良質な睡眠を確保するかは、人生のQOLを上げるための重要なテーマです。

改めて、本記事が解決のきっかけや一助になればと思います。

1. スムーズな入眠を妨げる原因と対策

ここでは代表的な原因と理由をピックアップします。 
直接的なものに特化し、外的要因と内的要因に分けた上でそれぞれ2つずつ厳選しました。

1. 外的要因

1) ブルーライト

スマートフォンを寝室に持ち込み、寝る直前までスマホを見ている方。
夜ブルーライトを見ることで体内時計が狂ってしまい、メラトニンの分泌が抑制され、睡眠を妨げます。

対策

就寝の1時間前にはスマホの使用を終えるように徹底する

2) カフェイン

就寝時刻の4時間以内にカフェインを摂取している方。
覚醒作用のあるカフェインの血中濃度が半減するまでには4時間ほどかかります。

対策

カフェイン摂取は就寝時刻の5〜4時間前には避ける
(5時間以内にコーヒーやお茶を飲みたいときは、デカフェやノンカフェイン製品を選ぶ)

2. 内的要因

1) メラトニン不足

メラトニンの減量になるセロトニンの分泌を促す日光を十分に浴びていない方。
体内時計を調整し、眠気を生むメラトニンが不足するとスムーズな入眠が妨げられます。

対策

朝方に起床して15分程度は日光を浴びる生活習慣を整える
セロトニン産生作用がある成分(ラフマなど)を含む睡眠サプリなどを摂る

2) 深部体温の調整不足

就寝時に深部体温が高い状態だと、スムーズな入眠が妨げられます。

対策

就寝2〜1時間前に38〜40℃のお湯に20〜30分程度入浴し、深部体温を上げる(就寝時に向けて徐々に下がっていく)。
入浴できない方は、汗をかかない程度の運動をして深部体温を上げる。

この4つの原因と対策をおさえることで、かなり高い確率で改善できるのではないかと考えます。

2. "体温調節と眠りの深さ"と"眠りの深さと成長ホルモンおよび脳波の関係"

体温調節と眠りの深さ

就寝直前から就寝直後にかけて深部体温を下げるように体温調整することで、スムーズな入眠がなされ、また眠りの質が高く・深くなります。
また、目覚めにも体温が大きく関係しており、起床時刻に向けて徐々に体温が上がり覚醒を促していきます。

深部体温と眠りの質

深部体温を下げるには、放熱をすることが必要です。
深部体温を一旦上げることで、より大きく下がります。それには入浴や運動が効果的です。

眠りの深さと成長ホルモンの分泌

眠りが深さに比例して成長ホルモンの分泌が増え、入眠後約1時間でピークに達します。
成長ホルモンは、新陳代謝による疲労回復・組織修復などのストレス解消や美容効果があります。

眠りの深さと脳波の変化

眠りの深さにより、脳波の中心がアルファ波、シータ波、デルタ波へと変化します。
デルタ波は、日中に脳を酷使した部分に多く現れ脳の修復を促します。

このように、入眠・眠りの質・目覚めの質には体温が大きく影響しています。

3. 寝付けない人に。脳の深部体温を1℃整え深い眠りを生む、世界初ペルチェ式冷脳枕

KUU PILLOW (クーピロー)

寝付けない人に。脳の深部体温を1℃整え深い眠りを生む、世界初ペルチェ式冷脳枕 寝付けない人に。脳の深部体温を1℃整え深い眠りを生む、世界初ペルチェ式冷脳枕

京都で50年以上にわたり「健康な眠り」について考えてきた太子織物が、工学博士たちと出会い試行錯誤を繰り返し作り上げた世界初のペルチェ式一体型ファンレス冷却装置。

※ペルチェ式一体型ファンレス冷却枕として世界初
※特許出願中

特徴

  • 脳温を下げつつ、冷やしすぎない快適な睡眠をサポート
    ・冷却ジェルの効果で、脳温を深い睡眠に入りやすい36℃付近
     (温度センサーによりペルチェ素子を自動制御することで、ジェルの温度を皮膚の表面温度より約4℃低く保つ)
  • 無音設計で睡眠を妨げない
    ・ペルチェ素子下部のアルミ板とジェルによりゆっくりと放熱。モーター不要のため無音
     (通常のペルチェ素子冷却システムの場合、冷却装置が必要なためモーター駆動音が発生)
  • 睡眠サイクルに合わせた自動制御タイマーで「良質な眠り」と「スッキリした目覚め」
    ・入眠時にはスイッチを入れて脳を冷やすことで深い睡眠に誘導
    ・起床に向けてオフに切り替えて脳の覚醒を促す
  • スムーズな寝返りをサポート
    ・硬めの板状ジェルにより、スムーズな寝返りを促す
    ・付属の高さ調整ボードで調節も可能
  • 清潔に使い続けられる仕様
    ・枕本体には「消臭・抗菌・防カビ・抗ウイルス」効果のある光触媒スプレーコーティング
    ・洗濯可能なアウターとインナーの両カバー

ペルチェ素子とは:

ペルティエ効果を応用した熱電素子(電子部品)である。電力を消費して熱を移動させる機能を持ち、冷却装置に使用される。

[出典:外部リンク] ペルティエ素子 | Wikipedia

スペック

サイズ:幅645mm×高さ290mm×奥行85mm
質量:約1.7kg
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:
スタートモード:48W(約10分間) / 通常モード:6W
電源コード:1.5m
材質:
枕本体:ポリウレタン / カバー:ポリエステル / 緩衝材:ポリエチレン
電気代:
5.5時間タイマー:1ヶ月約20円 / 7時間タイマー:1ヶ月約26円(1kWh:20.31円で計算)

価格

通常価格 38,500円(税込)
発売記念価格 34,980円(税込) 9%OFF

送料 無料
※北海道・沖縄は除く

良い眠りは良い目覚めに繋がる 脳冷枕 「KUU PILLOW」(クーピロー)

こんな方におすすめ
寝付けない人に。脳の深部体温を1℃整え深い眠りを生む、世界初ペルチェ式冷脳枕
脳の深部体温を下げて深い眠りを
  • 眠る・起きるを整えて、日中のパフォーマンスを上げたい方
  • 逆転してしまった昼夜のリズムを戻したい方
  • 美容と健康の土台として、睡眠リズムを整えたい方
  • 赤ちゃんの夜間のグズグズにお悩みの方
  • 朝起きられなくて学校へ遅れがちなお子さんでお悩みの方
  • 脳を酷使する受験生やハードワークの方
  • 冷え性で寝付きが悪い方
  • 生活リズムを整えたい妊婦の方
  • 今までいろんな対策を行ってきたが、あまり良い結果を得られなかった方

快適な人生のために眠りを科学する「KUU PILLOW」(クーピロー)

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。

体温(深部体温)と眠りの質の関係について、理解を深めていただけましたでしょうか。
普段浴槽に入って入浴する習慣がない方や、冷え性などで手足から放熱することが得意ではない方、睡眠サプリなどに頼りたくないという方には、有効な解決策になるかも知れません。

ご興味がある方は、ぜひホームページにアクセスしてみてください。

では、ありがとうございました。

あわせて読みたいおすすめ

メラトニンを増やし睡眠改善。植物由来成分"ラフマ"配合の"睡眠サプリ"3選

キャップ1杯で心身のストレスをリフレッシュし、快眠へと誘うCBDバスオイル

美と健康とパフォーマンスに。入眠と起床を整える2色LED睡眠リズム照明

寝付けない人に。脳の深部体温を1℃整え深い眠りを生む、世界初ペルチェ式冷脳枕 寝付けない人に。脳の深部体温を1℃整え深い眠りを生む、世界初ペルチェ式冷脳枕

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA