選べるカタログギフト式のオンラインギフトおすすめサービス
ソーシャルギフトを楽しむ

はじめに

皆さんこんにちは。YUJIです。
いつもJOY OF LIFEをご覧いただき、本当にありがとうございます。

今回は、オンラインのカタログ型ギフトサービスについて紹介します。
ちょうどお中元という季節のイベントのシーズンでもあるので、タイムリーな企画だと思いました。

結婚式の引き出物やお中元などに、カタログ型のギフトサービスを使ったことがある方は少なくないのではないでしょうか。
また、誰かに贈り物をする時にオンラインショップで買うことも、多くの方にとってごく当たり前のことだと思います。
さらに、SNSなどで直接相手にギフトを贈れるソーシャルギフトも、最近ではすっかり一般的になりました。

このようにギフトの方法は今や多岐にわたっています。
しかし、"豊富なアイテムの中から選べる"カタログ型のギフト"SNSで手軽に贈れる"ソーシャルギフトを組み合わせたサービスは、実はまだ多くありません。

そこで、今回は贈る側と贈られる側のどちらにとっても嬉しい"カタログ型×ソーシャルギフト"のおすすめサービスを紹介します。

では早速みていきましょう。

1. ソーシャルギフトの基礎知識

贈り主がオンラインでギフトを購入・注文し、贈りたい相手にメールやSNSで送るだけで完結するギフトの仕組みです。
オンラインギフト、デジタルギフト、eギフトとも呼ばれます。

3つのメリット

  1. 相手の住所や電話番号を知らなくてもOK
  2. 相手の時間的都合を気にせずに贈れる
  3. 思い立った時に贈れる

[参考情報:外部リンク] オンラインで贈れるギフトカードのメリットとは?(QUOカード)

2. カタログ型ギフトの基礎知識

きっと皆さんも、今まで贈る側、贈られる側もしくはどちらもの側として1度は利用したことがあるのではないでしょうか。

念のためここでは基礎知識だけ抑えておきます。

贈り主が予算の範囲でカタログを購入し、受け取り手(贈られる方)に送付。受け取り手が贈られたカタログの中から好きな商品を選べる仕組みです。日本では1980年代後半に一般に普及しました。

贈る側・贈られる側のメリット

贈る側

  • セレクトの失敗がない

贈られる側

  • (カタログの中から)自分の好みで自由にセレクトできる

[参考情報:外部リンク] カタログギフト(Wikipedia)

3. カタログ型オンラインギフトおすすめサービス

Gìft Pad (ギフトパッド)

メールやSNSでギフトが贈れるソーシャルギフトサービス。
贈る側はパソコンやスマートフォンで注文できて、受け取る側はWebページで選べるカタログタイプのギフトサービスです。

Gift Pad(ギフトパッド)

5つの特徴

"オンラインだから"、"カタログ型だから"、2つの特徴の掛け合わせで実現できたメリット。

1) 取り扱いブランド/アイテム数

300社以上のメーカー・9万点以上のアイテムからバイヤーが厳選。
有名メーカーやブランドのアイテムから体験型商品まで、幅広くラインナップ。

2) 相手の住所が不要

例えばサプライズでプレゼントしたい時など、相手に聞かなくてもいいのはとても嬉しいですよね。

3) メールやSNSで簡単にいつでも贈れる

メールやSNS(Facebook,Twitter,LINE)で、いつでも繋がっている誰かへ贈ることができます。

4) メッセージや動画を添えられる

受け取り画面のテンプレートにメッセージや動画を添えられるので、"想い"もきちんと伝えられます。
※お好みで、手書きができるカードを選ぶこともできます

5) 特集・企画が充実

誕生日・結婚内祝い・出産祝い・お中元・お歳暮など、ライフシーンや季節のイベントに合わせた特集も充実。ギフト選びがしやすい工夫が凝らされています。

そのほかにも、シーン別/予算別/ジャンル別など、目的や趣向に合わせてギフト選びがしやすいサイト設計がされています。

おすすめアイテム(特集)

老舗 なだ万 スイーツセレクト

  • すいーともぐもぐ Machaコース 3,520円(税込・送料込)
    • 掲載アイテム数 17点

北海道スイーツ

  • Noir(ノワール)コース 4,070円(税込・送料込)

ちゅらギフト

  • Noir(ノワール)コース 4,070円(税込・送料込)

こんな方におすすめ

選べるカタログギフト式のオンラインギフトおすすめサービス
様々な面倒や不安、制約をなくす
  • もっと気軽に贈り物を楽しみたい
  • 贈り物が好きだけど、相手の都合や趣向を考えるのが面倒に感じる
  • 動画メッセージを添えてプレゼントを贈りたい
  • 贈る相手に住所や電話番号などを聞かずに、サプライズでプレゼントしたい
  • 知り合って間もない、住所を知らない様な間柄の人にプレゼントしたい

おわりに

選べるカタログギフト式のオンラインギフトおすすめサービス
贈り物をもっと気軽に

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

贈り物がもっと身近に、もっと楽しくなるサービス

相手の都合を考える煩わしさ、趣向に合わないものを選んでしまうかもしれない不安からの解放。
相手が好みのものを選べる、都合のいい時間や場所を指定して受け取れる自由。
思い立った時に贈り物ができる、フィーリングやタイミングを逃さない心地よさ。
文字や動画で、しっかり想いも届けることができる喜び。

"人生を豊かにするもの"として、今回紹介しました。

ちょうどお中元のシーズンです。ぜひ誰かに贈り物がしたくなった時のために覚えておいてください。
そして、よかったら試してみてください。

選べるカタログギフト型オンラインギフトおすすめサービス(#1)
YUJI

ぜひ一度お試しになってみてください。ありがとうございました。

あわせて読みたいおすすめ

選べるカタログギフト型オンラインギフトおすすめサービス(#1)
あわせて読みたい

新しい楽しみ方を提案するワイン通販 おすすめサブスク

センスが光る"花定期便"を1つもって、暮らしをドレスアップしませんか

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA