
はじめに
皆さんこんにちは。YUJIです。
いつもJOY OF LIFEをご覧いただき、本当にありがとうございます。
今日は私の元気の源である、とっておきの朝食(デザート)を紹介します。
以前別の記事で紹介しましたが、私は16時間ファスティング実践者です
週4日ファスティングをしています。
午後4時から午前8時までを食事をとらない時間にあてています。
よって朝食はファスティング明けの大事な最初の食事です。
最初に口にするものなので、ビタミン・ミネラル・アミノ酸など必須栄養素と健康成分を豊富に含み、なおかつ味としても好きなものにしています。
また、忙しい朝はあまり時間を掛けられないので、手軽に準備できるものにしています。
1. 私のおすすめ、40代メンズスキンケアおすすめデザート "スーパーヨーグルト"
美肌レシピ

- ギリシャヨーグルト (300gくらい)
- 冷凍ブルーベリー (20粒くらい, 50gくらい)
- 冷凍クランベリー (20粒くらい, 50gくらい)
- アボカドオイル (大さじ1〜2)
- はちみつ (大さじ1〜2)
どちらかというとメインではなくデザートと思われるかも知れません。
(私はメインとしていただいています)
大きめのボウルを用意して、そこに入れてお好みで混ぜるだけです。
デザートっぽいですが、ボリュームはたっぷりなので量的にはこれで十分食欲が満たされます。
次に、それぞれの食品が持つ特徴を簡単に紹介します。
1. ギリシャヨーグルト

「水切り製法」が特徴で水分や乳清が少ないため、普通のヨーグルトと比べも濃厚でもちっとしていて食べ応えがあります。
栄養面では、三大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物。加えて、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB群やカリウムなども含まれています。
ビタミンAは目や皮膚の粘膜を保護し、カリウムにはむくみ改善作用があります。
また、ご存じの通りヨーグルトには整腸作用があります。
そのほかのブルーベリー、クランベリー、アボカド、はちみつは全てスーパーフードとされる食品です。
2. ブルーベリー
ビタミンC、ビタミンE、ミネラル、アントシアニン(フラボノイド)、食物繊維が含まれます。
ビタミンCはコラーゲンの生成に必須の化合物。ビタミンEとアントシアニンには抗酸化作用があります。

3. クランベリー
ビタミンE、プロアントシアニジン、キナ酸、ペクチン、食物繊維が含まれます。
プロアントシアニジンには高い抗酸化作用があります。キナ酸には老廃物の排出を促進する働きがあります。ペクチンには整腸作用があります。

4. アボカドオイル
ビタミンA、ビタミンE、オレイン酸、カリウムなどを含みます。
オレイン酸はLDL(悪玉コレステロール)の減少やインスリンの分泌を抑制する働きがあります。ビタミンEはオリーブオイルの2.5倍です。

5. はちみつ
あまりにも多くのビタミンやミネラルが含まれるため、参考情報としてこちらを添付いたします。
[参考情報:外部リンク] 実はすごいハチミツの栄養価!日常に取り入れたいおすすめの使い道8選 | Yomeishu
ビタミン、ミネラルに加えアミノ酸が豊富に含まれているのが魅力ですね。
オーストラリア政府登録認定機関【ACO】100%オーガニック正式認定。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」
2. 手軽なのに栄養豊富で美味しい
ブルーベリーとクランベリーは大粒なので食べ応えもありますし、それぞれの甘酸っぱい味そのものも好きです。ヨーグルトとの相性もバッチリです。
アボカドオイルとはちみつを加えることで、深みと旨味が増します。
栄養抜群な良質な油を手軽に取れ、味も変なクセがなく、やはりヨーグルトやベリーとの相性はバッチリです。
はちみつは甘みが欲しくて入れていますが、やはりヨーグルトや他の食品との相性が抜群です。
ギリシャヨーグルトは、肉を摂らずして良質なタンパク質も豊富に摂取出来るありがたい存在です。
そして三大栄養素の他の2つ、炭水化物と脂質も摂れる魅力的な食品ですね。
3. 高い抗酸化作用をもつ栄養 × 整腸作用で美肌効果抜群
全ての食材が栄養と整腸作用のダブル効果で美肌の効果が極めて高く、それでいて組み合わせもよく、味も申し分なし
美容や美肌効果にフォーカスしましたが、健康効果も期待できることは、それぞれの栄養や効果の紹介からも感じて頂けることと思います。
控えめに言って最高のパワーブレックファーストです。
毎朝、腸や肌が喜んでいる気がします。
身体に良いことをしているという心理的なプラス効果もあります。
いきなり今の食事と置き換えるのは厳しいという声も聞こえてきそうです。
例えばいつも和食を食べていらっしゃるなら、確かに変化が大きいのでキツそうです。
まずは週1日から置き換えてみるのはいかがでしょうか?
違いが効果が対比出来るのもいいですね。よろしければ、ぜひお試しください。
ヨーグルトの量やトッピングするフルーツやオイルは、皆さんのお好みの違うものでアレンジ頂いてもいいですね!
新陳代謝機能が低下してきている40代だからこそ、スーパーフードが持つファイトケミカルのパワーを借りて、効果的に美容・健康をキープしたいものですよね。
おまけのおすすめ食品 (りんご酢)
ヨーグルトだけ食べることを推奨しない情報も目にしますが、私の場合はフルーツやオイルと一緒に摂っていて量も多めという理由から、これで良しとしています。
もう1品スーパーフードではありませんが、酵母入りりんご酢(アップルサイダービネガー)を炭酸水で割って飲んでいます。りんご酢は発酵食品ですね。美容と健康によいおすすめのドリンクです。

あわせて読みたいおすすめ

かっこいい40代男性、50代男性に。効果抜群の美容・健康維持習慣7選
美容・アンチエイジング・健康習慣などに関するオンライン個人相談をお受けしています。





投稿者プロフィール

最新の投稿
自己投資/自己啓発2023.04.30人生で影響を受けた人 20代編 -Vol.1- 美容2023.03.15ポルノデトックス&オナ禁の5つのすごい効果 メンズ脱毛/ヒゲ・VIO・全身2023.03.14脱毛するなら1日でも早い方がいい10の理由 自己投資/自己啓発2023.03.09自発的サバティカル休暇をとってみてわかったこと