
はじめに
毎日、働いたり子育てや家事をしている私たちにとって、ボディケアに関心がない人はいないと思います。
疲れや衰えを感じ、癒しを求めてマッサージやエステに通いたいと思っても、時間や家計など何らかの制約があって、実際には自由にならないという方も少なくないのではないでしょうか。
代替方法として、家庭用の健康家電を検討している方もいらっしゃると思います。
最近では家庭用もクオリティが上がり、サロンに近いクオリティのケアができるようにもなってきました。もちろん、いいものばかりではなく玉石混淆です。
そこで今回は、おうちでエステ級のメンテナンスが叶うユーザー評価の高いおすすめトータル健康家電ブランドを紹介します。
あわせて、失敗しないために知っておきたい選ぶ際のポイントもお伝えします。
健康家電は、家族の笑顔をうむ。
大人も子供も、すべからくパソコンやスマホを使う時代。
毎日知らず知らずに首や手を酷使し、疲れを溜めているケースが少なくありません。
また、蓄積している疲労に慣れてしまい、自覚できないこともあります。
逆に、疲れを感じマッサージやスパで施術を受けても、2,3日もすればまた元の状態に戻ってしまいます。
健康家電のいいところは、おうちで好きな時に好きな頻度で、お金を気にせずケアできる自由度と気軽さです。
一方で、スパほどの施術効果は得られないと考えがちです。
しかし、今は必ずしもそうとは言い切れないありがたい時代になりました。
サロン級の満足度やリラクゼーション効果を得られるクオリティ高い家庭用製品が流通しています。
1台あれば、きっとご家族も癒され、喜んでくれることでしょう。
前置きはこのくらいにして、早速紹介していきたいと思います。
1. 私がおすすめするブランド選びのポイント
|優先すべきポイント
- 機能性(使い心地・効果)
- デザイン
- コスパ
- 保証
主目的はリラクゼーション・メンテナンス効果を得ることなので、当然効果・使い心地を最優先したいしたいところです。
|おすすめしない選び方
- 盲目的に有名ブランドを選ぶ
- 優れた製品が多いのも事実ですが、コスパがベストとは限らない
- とにかく価格最優先
- 安かろう悪かろうで失敗しがち
2. エステ級のボディメンテナンスが叶う"トータル健康家電ブランド"
NIPLUX (ニップラックス)

毎日に癒しや喜びを『プラス』するトータルケアブランド。
|ブランドプロフィール
- 2020年1月創業
- 4月、NIPLUXブランドスタート。第1号商品「NIPLUX NECK RELAX」発売開始
- 2021年1月にNIPLUXシリーズ累計出荷台数50万台突破
- 10月、NIPLUX Beautyブランドスタート
- 2022年6月時点で、14製品を展開
- 日本ホームヘルス機器協会加盟
このように、短期間で多くのユーザーの支持を得ているブランドです。
4つの特長
- 7つの部位に対応したラインナップ (頭・目元・首・肩・手・腰まわり・脚)
- 心地よい使用感 (人間工学に基づいた装着感、馴染みのいい素材)
- 高いデザイン性 (野暮ったさがまったくない、洗練された形・色・質感)
- お手頃な価格感 (製品完成度を考えると非常にコスパが高い。一方で格安でもない)
そのほかの特長
- EMSのほか、温浴・加圧・音楽再生機能などのリラクゼーション効果の高い要素を付加
- 機器によって実装している機能や組み合わせが異なる
- EMS: Electrical Muscle Stimulationの頭文字。筋肉電気刺激。電気で筋肉に刺激を与える仕組み
- ワイヤレス/コードレス
- 1日10〜15分のリラクゼーション

総合的に抜きん出て完成度が高いプロダクトだと思います。加えて、どなたでも手が出る価格感を両立しています。また、デザイン性が高いので、部位別に揃えたくなってしまいます。
[参考情報:外部リンク] EMSの効果は?筋トレ・運動使用のメリット・デメリット | All About
おすすめアイテム
1) NECK PREMS (ネックプレミス)
EMS×温熱×押圧の多機能コードレスネックストレッチャー
|特長
- 5種類のEMSモード
- 16段階のEMSレベル調整
- 2段階の温熱調整(42℃,45℃)
- 18個の電極突起(指圧)
|価格
16,500円(税込)
|こんな方におすすめ
- 首が重たく感じる
- うつむく姿勢が多い(デスクワーク/スマホ閲覧など)
- 刺激が欲しい
- 運動する機会が減った
※可動式マッサージ機器ではありません。
EMS・温熱・スプリング電極で首を自重で刺激しストレッチするケア用品です。
2) HEAD SPA (ヘッドスパ)
ヘッドスパ専門店でも採用されている、本格的ヘッドマッサージャー
|特長
- 6種類の動きを再現する電動ローリング(開く/閉める/押す/引っ張る/揉む/つまむ)
- 4個のヘッドが独立した動きで360°回転
- 2種類の速度
- バイブレーション機能(約4,000回振動/分)
- IPX7防水規格(シャンプー時も使用可能)
- 取り外し可能なヘッドアタッチメントで掃除が可能
- 替え用ヘッドアタッチメント付属(パートナーと共用できる)
- 静音設計
- 髪にからまない
- ボディにも使える
|価格
9,800円(税込)
|こんな方におすすめ
- 頭皮が硬い
- 頭皮ケアしたい
- リフレッシュしたい
3) HAND MOMI (ハンドモミ)
コードレスグローブ型ハンドケア器
|特長
- 18層のエアバック
- 3段階の温熱(42℃,45℃,50℃)
- 3種類のモード(手のひら,全体,指先)
- 便利な10分タイマー機能
|価格
12,980円(税込)
|こんな方におすすめ
- 長時間デスクワークをしている方
- 長時間スマホを使用する方
- ゲームが好きな方
おわりに

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ご自分やご家族のニーズにあわせて、まずはどれか1つから始めてみてはいかがでしょうか。
大人も子供も、学生も社会人も、ほとんどすべての人がスマホやパソコンを使う毎日を過ごしています。
そのような観点で、今回はおすすすめのボディメンテナンスブランドとアイテムを選んでみました。
目元のアイテムについては別の記事で特集していますので、ぜひあわせてご覧ください。
あなたとご家族の皆さんが、健やかでフレッシュで、笑顔溢れる毎日を過ごされることを願っています。
ありがとうございました。
|あわせて読みたいおすすめ
世界40以上のトップ美容機器・ヘルスケア製品が揃うイギリス発オンラインストア
早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性"脱毛のすすめ"
本気のホワイトニング。セルフ&ホームホワイトニングおすすめブランド2選
世界No.1とNo.2シェアから選べる。アライナー矯正(マウスピース矯正)おすすめサービス


投稿者プロフィール

最新の投稿
美容2023.03.15ポルノデトックス&オナ禁の5つのすごい効果 メンズ脱毛/ヒゲ・VIO・全身2023.03.14脱毛するなら1日でも早い方がいい10の理由 自己投資/自己啓発2023.03.09自発的サバティカル休暇をとってみてわかったこと 健康2023.03.04ドーパミンデトックスとしてのオナ禁のすすめ【2023年2月】