早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性"脱毛のすすめ"
早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性"脱毛のすすめ"

はじめに

2023年。
新年明けましておめでとうございます。

また、この度は本書に着目していただき、実際に選んでいただきありがとうございます。

私は40代半ばの男性です。

健康・美容・アンチエイジングのエバンジェリスト(啓蒙・伝道者)であり、かつプラクティショナー(実践者)、専門家として日々様々な習慣を実践し、一次情報として発信しています。

特に、私と同世代の中年男性に向け、”人生100年時代“を一緒に若々しく魅力的に年齢を重ねていく仲間を増やしていきたいという願いを持って、役に立つ情報発信通つうじて啓蒙に取り組んでいます。

今回は、「早速始めよう。40代男性のエチケットとしての脱毛のすすめ」というテーマでお届けします。
私は約2年前(2021年3月)から本格的な脱毛を始めました。
現在も継続しています。

これまで数々の脱毛のメリットを享受してきました。
そんな自分の実体験により、今では全ての男性、特に同世代(40代を中心に50代や30代も)の男性に脱毛をおすすめしています。

そこで、今回は脱毛のメリットやデメリット、私の脱毛ヒストリー、おすすめの始め方、おすすめのアイテム・サービスなど、初心者の方向けに背中を押すような情報をまとめました。

文中に何箇所かリンク付きの参考記事をピックアップしています。
ご興味があれば、あわせてご覧ください。

では早速進めていきましょう。

1. 脱毛のメリット・デメリット

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
メリット&デメリット

思いつくままに、出来るだけ多くピックアップしてみます。
何かしら「それはいい!」と感じるものがあるのではないかと思います。

メリット

1) 気持ち良い

ムダ毛がないことがこんなに気持ちいいことなのかと日々感じています。
・ヒゲを脱毛したことで、頬・口元・顎などの手触りが気持ち良くなりました
・ワキ、VIO(パンツの中に隠れるアンダーヘア)、脚を脱毛したことで、違和感がなくなり気持ちよさがアップしました
・また、体のことではありませんが、ムダ毛がなくなると床のムダ毛もなくなります。生活空間(のおもに床)が清潔で気持ち良く過ごせるようになります

2) 見た目の清潔感が増す

・ヒゲを脱毛したことで、どうしても不潔に見えがちな青ヒゲ(剃っても表皮の下に隠れている毛が透けて見える現象)がなくなり清潔感が増しました
・毛がなくなり毛穴が閉まったことで、顔全体の毛穴の黒ずみがほとんどなくなりました(鼻も)
・毛穴が閉まったことで、肌の質感が整いました

3) 清潔でいられる

・ワキやVIOは、毛がなくなることで蒸れにくくなり清潔な状態が長続きするようになりました
・ヒゲの生える部分(頬・口元・顎まわり)、額や鼻を脱毛してから、以前より顔全体から皮脂が出にくくなりました

4) 汗をかきにくくなる

・3)とほぼ同じですが、ワキやVIOは汗をかきにくくなりました。脚もそうかもしれません

5) ニオイが少なくなる

・3)と4)と関連しますが、蒸れにくく汗をかきにくくなったため嫌なニオイを発しにくくなりました
・ヒゲ脱毛をしたことで、毛穴から発する悪臭(脂が酸化したようなニオイ)をほとんど感じなくなりました

6) 手入れが格段にラクになる

・毎日のヒゲ剃りが格段にラクになりました(まだ生えてくる生える箇所も限定的になり、生えるスピードも遅くなり、まだ生えてくる気も細く弱くなったため)
・顔から皮脂が出にくくなったため、洗顔シートをほとんど使わなくなった
・ワキや胸部、乳首周り、へそ周り、脚、手と足の指毛のムダ毛処理の頻度も手間も圧倒的に少なく、かつ簡単になった(将来的に、ほぼケアが不要になる完全脱毛まで持っていく予定です)

7) 自己肯定感がアップする

上記「2)見た目の清潔感アップ」「3)清潔でいられる」「4)ニオイが少なくなる」などを得られたことによって、自ずと自己肯定感がアップしました。
もっと自分を好きになったり、外見的な自信がアップしたりとも言い換えられます。

8) 幸福度がアップする

上記1)〜7)を総合して、幸福度・QOL(人生の質)がアップしたと言えます。

デメリット

1) 多少の投資が必要

選ぶ方法によって金額の大小に差がありますが、多少の金銭的負担が必要です。
美容クリニックの医療脱毛(レーザー)やサロンのエステ脱毛(光)を選ぶ場合は、数万から数十万単位の投資になります。
家庭用の光美容器やレーザー脱毛器を選ぶ場合は、数千円から5万円前後の投資になります。

2) 多少の痛みと手間を伴う

選ぶ方法によって異なりますが、レーザーや光脱毛(照射)やブラジリアンワックス(除毛)などを行う場合、多少の痛みを伴います。
※ブラジリアンワックスは厳密には、一時的な除毛なので脱毛ではありませんが
また、エステや美容クリニックに通ったり、または自宅でセルフ脱毛する場合でも一定の時間を要します。

3) 時間を要する

部位や濃さの程度、または方法によっても異なりますが、満足のいくレベルまで脱毛するにはある程度の時間・期間(回数)を要します。
例として、毛が濃い方がヒゲ脱毛をする場合
・医療脱毛なら10〜15回程度の回数が必要。
 毛周期を考慮して1ヶ月半(45日)間隔で照射するとして、15〜23ヶ月の期間を要します。
・エステ脱毛なら20〜30回程度の回数が必要。
 1ヶ月半(45日)間隔で照射するとして、15ヶ月〜23ヶ月の期間を要します。30〜45ヶ月を要します。
 ※家庭でのセルフ脱毛もおおよそエステ脱毛と同程度の時間を要すると考るといいでしょう

2. 私の脱毛ヒストリー

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
ヒストリー

あらすじ

2021年3月に脱毛を開始。
医療脱毛(レーザー脱毛)でヒゲ・顔・ワキ・上半身前部・VIO・脚の脱毛を続けてきました。
2023年1月から本格的に家庭用光美容器によるセルフ脱毛に移行。

部位別のこれまでの詳細は以下のとおりです


1) ヒゲ(4部位)

鼻下, 口下, あご, ほほ。ほとんど全ての部位を脱毛しました。

回数について

今まで16回やりました(2023年1月時点)

まず前提の話をします。
ヒゲ脱毛の回数は、主に施術方法(エステ脱毛or医療脱毛)と濃さ(普通or濃い)によって大きく異なります。
私はより強力とされる医療脱毛を選択したので、エステ脱毛についてはあまり詳しくありません。
(よって医療脱毛に限定したお話とさせていただきます)

クリニックによって多少異なりますが、5〜6回(普通)と10〜12回(濃い人向け)でパッケージが組まれているクリニックが多い印象です。
私は濃い部類なので、初めから12回パッケージを購入しました。
毎月1回のペースで通い、今年2月に全12回を完了しました。

しかし残念ながら100%完全に脱毛ができませんでした。
よって追加することを決め、2022年4月(13回目)、7月(14回目)、11月(15回目)、12月(16回目)を受けました。

毛周期

毛周期とは、毛が生まれ変わるサイクルのことです。
ステージとしては、成長期・退行期・休止期の3段階があります。
さらに細分化すると成長期を前期と後期に分けることが出来ます(この場合は4段階になります)。
脱毛(施術)は成長後期の毛に対して行うことが一般的です。
(退行期の毛にも作用はしますが、成長後期の毛に最も効率よくアプローチできます)

ヒゲの成長期は4ヶ月〜1年、退行期+休止期は1ヶ月程度です。

成長期の毛は全体の20%程度・毛穴によって毛周期はバラバラ

仮に1回の施術で100%の確率で脱毛できたとしても、体毛全体の20%しか脱毛できないことを意味します。
しかし100%の確率で脱毛できる可能性は低く、一般的に1回の施術で脱毛(アプローチ)できるのは10〜15%といわれています。

脱毛を経験するとわかるのですが、一度脱毛をした箇所からも2,3ヶ月するとまた毛が生えてくることがあります(正直ガッカリします)。
この生えてきた毛こそが、脱毛したタイミングでは休止期にあり施術で(レーザーが)アプローチできなかった毛です。

この様に、3段階のステージ・サイクルがあり、毛穴によってステージが異なることから、1回の脱毛で完全に脱毛することができないのです。

現状 

見た目の状態と脱毛以前の状態の比較から、完成率としては80%位ではないかと想定しています。
正確に言い切ることができない理由は、お伝えしたように毛周期の関係でまだアプローチできていない毛があとどの位残っているのか把握できないからです(目視でステージを見分けることが困難なため)。

昨年3月の脱毛前は髭を剃っても青々として、顔の口周りの肌の色と口周り以外の肌色が全然違ったのですが、今は口周りの肌の色も青々としなくなりました。
青々とした肌が長年コンプレックスだったので、克服した今はものすごく嬉しいです。

パッケージの12回で終わらなかった点について。
やはり私の毛量は相当多かったんだというのが率直な感想です。
また、少しペースが早かった(脱毛の間隔が短かった)かもしれないとも思っています。
最短のサイクルで進めたかったので30日おきでやってきましたが、今考えると45日おきでよかった気もします。
(実際には、30日おき間隔は一般的なペースです。決して短すぎる間隔ではありません)

しかし後悔はしていません。
私は比較的大雑把な性格をしているので自分の好きなペースで進めてきましたが、効率やコスパを重視されたい方は、クリニックの先生やカウンセラーさんとしっかり相談して、ベストな間隔で進めていくことをお勧めします。
(30〜60日間隔が一般的なのではないかと思います)

今後の予定

2023年1月時点

完全脱毛を目指しています。
2023年1月からは家庭用光美容器によるセルフ脱毛に移行しています。
現状、1日おきにIPL光美容器で照射をしています(所要時間は2分程度です)。


2) ワキ

特別濃い訳ではありませんでしたが、定期的に手入れも必要だったので思い切って脱毛しました。

回数について

今まで5回やりました(2022年4月末時点)

毛周期

ヒゲの成長期は3〜5ヶ月、退行期+休止期も3〜5ヶ月程度です。
一般的にワキは最短3回〜最長10回の施術が必要と言われています。
(顔を除くほかの体のパーツよりも回数が必要です)

現状

5回終えた現在の様子を見ていると、完全脱毛を前提とした完成度としては50〜60%程度とみています。

ただ、生えるスピードは確実に遅くなり、毛も細くなりました。
手入れが格段に楽になりました。とても快適です。
現状にとても満足しています。

今後の予定

2023年1月時点

完全脱毛には、あと5回ほど追加が必要な印象ですが、ワキについてはもう十分だとも思っています。
現時点でも、月1程度の手入れで済むようになっています。

2023年1月から家庭用光美容器でのケアを始めています。
もう十分満足しているので、時間をかけてさらに減毛を目指します。


3) 上半身(前側のみ)

上半身についてはもともと毛が濃くはありませんでした。
ただ、濃くはないものの胸毛が少々あり(数十本レベル)、3日に1度は手入れが必要でした。
鎖骨・乳首周り・へそ周辺にも数本レベルですが毛が生えており、数本レベルでも手入れが必要なことに変わりなく、邪魔な存在でした。

回数について

今まで4回やりました(2022年4月末時点)

毛周期

体毛の成長期は3〜4ヶ月、退行期+休止期も3〜4ヶ月程度です。
一般的には最短3回〜最長7回の施術が必要と言われています。

現状

部分的にまだ残っていますが、全体的には現時点でもうほとんど毛がありません。
(しかし、脱毛したかったのは、その残っているピンポイントな部分なので、そこは少し複雑な気持ちです)
しかし、毛の生えるスピードは遅くなり、量は減り、細くなりました。
手入れは格段に楽になりました。とても快適です。
よって現状にとても満足しています。

今後の予定

2023年1月時点

胸・鎖骨・乳首周りに数本レベルの毛がピンポイントで残っています。
いろいろ調べていますが、このピンポイントの毛を完全に脱毛することはなかなか難しいという情報もあります。

2023年1月から家庭用光美容器でのケアを始めています。
もうある程度満足しており急がないので、時間をかけてさらに減毛を目指します。


4) VIO

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
VIO

基本的に他人に見せる部分ではありませんが、常に清潔な状態を保ちたいと考え脱毛しました。
清潔とは、VIOエリアそのものはもちろんのこと、部屋の床に時々落ちているアンダーヘアを見ることも嫌でした。
自分の体も空間も清潔にしたかったのです。

このような理由から脱毛しました。

回数について

今まで5回やりました(2022年4月末時点)

毛周期

体毛の成長期は1〜2年、退行期+休止期も1〜2年程度です。
一般的には最短3回〜最長7回の施術が必要と言われています。

現状

毛量は脱毛前の30%くらいに減ったのではないかと思います。
ただ、毛周期が長いので少し様子を見て判断する必要があります。

ちなみにメリットだらけです。
・家の中で嫌な(床に落ちている)アンダーヘアを見なくなった
・下着を履いている時の装着感
・トイレの時の処理の楽さ(Oライン)

今後の予定

2023年1月時点

完全脱毛するつもりです。
2023年1月から家庭用光美容器でのケアを始めています。
もうある程度満足しており急がないので、時間をかけてさらに減毛を目指します。

場合によって、美容クリニックの割引キャンペーンなどがある場合は、割引を上手に活用して1回医療脱毛を利用することも考えています。


5) 全脚(太もも・膝下)

個人的に伸ばしっぱなしが好きではなく、2週間に1度程度の手入れをしていました。
2週間に1度程度とはいえ、面倒なのと剃刀や電動シェーバーで少しでも肌を痛めてしまうことが嫌でした。

このような理由から脱毛しました。

回数について

今まで5回やりました(2022年4月末時点)

毛周期

体毛の成長期は4〜5ヶ月、退行期+休止期も4〜5ヶ月です。
一般的には最短3回〜最長7回の施術が必要と言われています。

現状

太ももと膝下で完成率に差が見られます。
・太もも: 完成率60%程度だと思っています。まだまだ休止期の毛が残っていそうです。
・膝下: 完成率80%程度だと思います。あくまで目視で見た感じの印象にすぎません。記述のとおり、目視では毛周期のステージを見分けられないので、確かなことは分かりません。

しかし、毛の生えるスピードは遅くなり、量は減り、細くなりました。
実際、手入れの頻度は2ヶ月に1度程度になりました。
現時点で十分満足しています。

今後の予定

2022年4月時点

・太もも
先月の施術後まだ毛が生えてきていないので、現時点では判断が難しいです。
完全脱毛するかどうかも決めていませんが、もう1段階薄くするため、あと1回追加するかも知れません。
(実は、2021年12月に4回目をやった時点でほぼ完成したのではないかと感じさせましたが、3ヶ月くらいでかなり生えてきました。想像以上に休止期の毛が残っていることを認識させられました)

・膝下
部分的にまだ残っていますが、全体的には現時点でもうほとんど毛がありません。
3ヶ月ほど様子を見て、ピンポイントで生えてくる箇所があるようであれば対応を考えます。

・指毛
足の親指の付け根から数本生えている毛を脱毛したく、今まで5回太もも・膝下脱毛の際、合わせて施術してきました。
しかし、なかなか無くなりません。
乳首周りにある毛と同様、こういったピンポイントに生える毛は強い傾向があるようです。

これら上半身や脚のピンポイントに残る毛については、クリニックと相談し特別なオプションを組んでもらえるよう相談しながら対応していきたいと考えています。

2023年1月時点

その後、結局2022年4月以降医療脱毛の追加施術を受けることがありませんでした。
2022年4月の5回目で、かなり完了率が上がったようです。

2023年1月から家庭用光美容器でのケアを始めています。
もうある程度満足しており急がないので、時間をかけてさらに減毛を目指します。


おまけ) 体臭

すでに触れたように、脱毛の副次的効果として体臭が少なくなってきました。
脱毛によって、直接的に汗腺や皮脂腺がなくなったり機能が弱まることはありませんが、脱毛や減毛により毛穴が閉まることで間接的に近しい状態ができているのだと考えています。

40代以上の中年男性には特有のニオイがあります。
個人差はありますが、40代ではミドル脂臭、50代では加齢臭が発生します。

副次的な効果ではありますが、脱毛によって体臭ケアにも繋がるなら、とても嬉しいことです。
(※念の為、ミドル刺繍が後頭部からも発するため、体毛の脱毛では効果がでるとは言い難いですが、首の後ろを脱毛することで限定的には効果がある可能性はあります)

3. エステ脱毛と医療脱毛はどちらがいい?

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
エステ脱毛vs医療脱毛

私自身は医療脱毛しか経験がないので、残念ながら適切なコメントができません。
そこで、あえて1つの観点から1つのことだけお話させていただきます。

永久脱毛をしたいのか?

「YES」なら自ずと"医療脱毛"1択になります。
そうではないのであれば、"両方"とも選択肢になります。

簡単にそれぞれの特徴

・医療脱毛: レーザー脱毛 / 永久脱毛
・エステ脱毛: 光脱毛 / 抑毛・減毛

また、最近では医療脱毛とエステ脱毛をハイブリットで提供するクリニックも出てきています。

私は永久脱毛をゴールに設定したため、医療脱毛を選択しました。
しかし、だからと言って医療脱毛だけをおすすめすることはしません。

急ぐなら医療脱毛

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
医療脱毛

先ほど少し触れましたが、同じ効果を出す際に、医療脱毛とエステ脱毛では1回の効果が違います。
エステ脱毛はおよそ倍の回数(すなわち倍の期間)を要すると考えてください。
よって、出来るだけ早めに成果をだしたい方には医療脱毛をおすすめします。

エステ脱毛にも長所があります
医療脱毛と比べ、痛みや肌へのダメージが少ないなどです。
また、回数を重ねることで永久脱毛に近い効果が得られます。
(永久脱毛はできていないものの、継続的に脱毛することで毛のない状態を維持できます)

また、パーツによっては永久脱毛をしてしまわない方が都合がいい方だっているはずです。
薄くはしたいけど完全脱毛は望まない方もいらっしゃるでしょう。

私自身も、現時点である程度全身の毛量を薄くすることができたので、今後は家庭用のIPL光脱毛器による脱毛に移行します。

4. 家庭用光美容器(脱毛器)について

光美容器(光脱毛器)と脱毛器の違い

ほとんどのケースにおいて同じ意味を持って使われるため、厳密な区別はありません。
しいて使い分けるとすれば、以下のような違いになります。

まず、方式で分けるなら次のように区別することができます。

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性"脱毛のすすめ"

- 家庭用光美容器(光脱毛器):フラッシュ方式/レーザー方式
- 家庭用脱毛器:サーミコン方式/ローラー方式/フラッシュ方式/レーザー方式

また、従来型のサーミコン(電熱線;焼き切るタイプ)方式、ローラー(抜き取り)方式については、明確に光美容器としてカテゴライズしません。
このほか、カミソリや毛抜きも広義では脱毛器です。

IPLは「フラッシュ方式」にカテゴライズされます。

剃毛(カミソリ)や除毛(サーミコン/ローラー/クリーム/ワックス/毛抜き)のような方法では長期間の維持は難しいですが、IPLなどの光脱毛であれば回数を重ねるごとに毛が細く・弱く、生えるスピードも遅くなっていくので、月1回や2ヶ月に1回程度のケアで十分になっていきます。

また、2つ目に以下のように機能でも分類できます。

- 家庭用光美容器(光脱毛器):脱毛機能+トリートメント機能
- 家庭用脱毛器:脱毛機能のみ

IPLはトリートメント効果も併せ持ちます。

シミやそばかすの原因となるメラニン色素や赤ら顔の原因となるヘモグロビンなど複数の色素にダメージを与え、多くの肌トラブルを改善します。

“出力”は最重要選定ポイントの1つ 

エネルギーの単位 J(ジュール)

脱毛器の標準的な出力は以下のとおりです。

- クリニックの医療脱毛(レーザー脱毛器):50J
- サロンのエステ脱毛(光脱毛器):20J
- 家庭用光美容器(おもにIPL光方式):6〜18J(最近では男性用として21Jや22Jの高出力製品も出てきました)

5. IPL脱毛とは

IPL (インテンス・パルス・ライト)

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
IPL

長短複数の波長のフラッシュが毛のメラニン色素と毛根をターゲットに光を照射し、熱を生み出す事によって毛根にダメージを与える方式。
太く抜けにくい濃い毛にも効果的だが、成長期の毛のみに反応。
発光の瞬間にチクッとした痛みが伴う。

  • ワキやVIOのような黒くて太い毛の脱毛に効果あり
  • 毛周期に合わせて施術を行う必要があり脱毛完了までに時間を要する

注意点

永久脱毛はできません(永久脱毛は医療レーザー脱毛でのみ可能です)
あくまで抑毛・減毛をするのがIPLを含むフラッシュ脱毛です。
ただし毛を細く弱くする効果はあります。
また、続けることで永久脱毛に近い状態をキープすることができます。

"脱毛"以外にも”スキンケア"作用もあります
よって、特に女性においては、医療脱毛とサロン脱毛はそれぞれ優劣つけ難く、どちらも人気を集めています。
また、IPL(方式)は家庭用光美容器(光脱毛器)の方式としても広く採用されています。
よって、家庭脱毛という選択肢も生まれてきます。

6. 毛周期とは

別名はヘアサイクル
毛が生まれ変わるサイクルのことです。
ステージとしては、成長期・退行期・休止期の3段階があります。
さらに細分化すると成長期を"前期"と"後期"に分けることが出来ます(この場合は4段階になります)。

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
毛周期

- 成長前期:毛根の毛母細胞が毛乳頭からの指示によって細胞分裂を始め、毛が生える時期
- 成長後期:毛母細胞の分裂が活発になり、毛が成長して表面に現れる時期
- 退行期:毛母細胞の分裂が鈍くなり、次第に毛の成長が止まる時期。毛乳頭から毛が離れ、抜けやすくなる時期
- 休止期:毛が抜け落ちる時期

部位別の成長期と退行期+休止期の期間目安

部位によって異なります。

部位 / 成長期 / 退行期+休止期

  • ヒゲ / 4カ月~1年 / 1カ月程度
  • 眉・まつ毛 / 1カ月程度 / 1カ月程度
  • 腕 / 3~4カ月 / 3~4カ月
  • 脚 / 4~5カ月 / 4~5カ月
  • ワキ / 3~5カ月 / 3~5カ月
  • VIO / 1~2年 / 1~1年半

※退行期はいわば移行期間で、2〜3週間ほどです

体毛の成長期と休止期の割合

  • 成長期:(全体の) 10~20%
  • 休止期:(全体の) 80〜90%

※部位によって多少の差があります

(参考) 髪だけは他の部位と大分異なる

成長期と退行期+休止期の期間目安

  • 成長期 退行期+休止期
  • 頭髪 2年~6年程度 3ヶ月~4ヶ月

髪の成長期と休止期の割合

  • 成長期:(全体の) 85~90%
  • 休止期:(全体の) 10〜20%

7. 2023年始に買ってよかったIPL光美容器

BIZZIN IPL光美容器

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
BIZINN IPL光美容器

自宅でもエステのようなプロ級の美容体験を。
人間工学や先進的なテクノロジーを採用した、高品質な家庭用光美容器を提供する期待のブランド。

特徴

3つのモード(3in1)

  • HR(脱毛)
  • SC(スキンケア):真皮層のコラーゲン繊維を再配列し皮膚の弾力性を回復
  • RA(ニキビ除去):皮膚を活性化し皮脂腺を収縮

9段階調節

  • 出力は最大13J(ジュール)
  • Level 1(5.52J)/2(6.33J)/3(7.99J)/4(8.81J)/5(9.66J)/6(10.51J)/7(11.4J)/8(12.08J)/9(13.00J)

手動/自動の2モード

  • 手動(ワキ・VIO・口まわりなどピンポイントな照射に)
  • 自動(手・足・背中など広範囲への照射に)

冷感クール機能

  • 肌温度を10度に落とし、安全で快適なムダ毛ケア経験を提供

245gの超軽量設計

  • 洗練された、超軽量のコンパクトなポータブルデザインで、片手でのムダ毛ケアもラクラク

フラットヘッドデザイン

  • 平面デザインで肌にぴったりフィット。毛包を圧迫して毛根までエネルギーをしっかり届けることが可能

高級感ある上品なデザイン

  • ホワイト&ゴールドの上品なカラーリング
  • 無駄な装飾やブランドロゴを省いたシンプルなサーフェス

スペック詳細はこちらの記事をご参考ください。


買ってよかった美容家電(#1) BIZINN IPL光美容器

購入の決め手と使ってみた感想

購入の決め手

1. 3in1
脱毛モードはもちろんのこと、美肌スキンケアモードとニキビ除去モードも搭載していたことです。
脱毛器と美顔器を別々に購入することを考えると、一本化できかなり節約ができると考えました。
私はミニマリストでもあり出来るだけモノを増やしたくないので、1台にまとめられることも嬉しいポイントでした。

2. シンプルで上品なデザイン
私はデザインにはうるさいタイプなのですが、とても気に入りました。
どんなに高品質でスペックが気に入っても、デザインが気に入らないと対象外にしてしまうのですが、形・色使いのどちらも本当に気に入りました。

3. 機能・性能・デザインと価格のバランス (コストパフォーマンス)
最大出力が13Jという観点では、もしかしたらこの価格(税込14,999円)は妥当なのかもしれません。
しかし最大出力を除けば、ほぼ私のニーズを満たして1万円代半ばで脱毛器(と美顔器)が手に入る。
私にとってはとてもリーズナブルな製品でした。

使ってみた感想

手元に届いてまだ1週間で、3回しか使っていません。
HR(脱毛)・SC(美肌スキンケア)・RA(ニキビ除去)の3モードをすべて試してみました。
初回の使用時はLevel5(9.66J)で照射し、2回目以降はLevel6(10.51J)で照射しています。

ヒゲの一部などは、Level6でも熱を感じることがあり、効果がありそうです。
(私は約2医療脱毛を受けてきたいわば経験豊富なユーザーなので、手応えの有無は大体判断がつきます)
HR(脱毛)モードでは、顔・耳・ヒゲ・ワキ・上半身前部・VIO・脚・手足の指毛に照射してみました。
SC(美肌スキンケア)モードでは、全顔・首・お尻を重点的にケアしました。
RA(ニキビ除去)モードについては、現状ニキビがないのでとりあえず全顔・首・お尻にあててみました。

SCモードは真皮のコラーゲン産生を促進しハリ・シミの改善やターンオーバーの正常化の効果がありそうなので、今後の変化が楽しみです。

コードレスではないので電源が取れる場所で使う必要はありますが、245gはかなり軽量で重さを感じません。
また、使い勝手も良く、しっかり効いていることも感じられます。

今のところ、本当にいい買い物をしたと思っています。

家庭用脱毛器・光美容器の購入に際しての注意点

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
注意点

最大出力値(ジュール(J))について

本製品は9段階調整でき、最高のLevel9の最大出力は13Jです。

家庭用脱毛器(光美容器)のJ数は製品によってかなり差があります。
本製品の13Jは家庭用としてはちょうど中間の出力数です。

剛毛な男性には不十分な可能性があります
13Jという数字は正直なところ、男性のヒゲ脱毛や全身脱毛には少々心許ない出力です。

では、なぜ私は13Jを許容したのか?

医療脱毛でかなり完了しているから

すでにお伝えしたように、昨年まで約2年間かけて医療脱毛でヒゲ(16)・ワキ(5)・上半身前部(4)・VIO(5)・全脚(5)を脱毛しています(カッコ内は施術回数)。
パーツにもよりますが、ほとんどの箇所は75〜80%程度脱毛が完了しています。
また、残っている毛も細く・弱く・薄くなっています。

上記の前提があるため、今後の残りの毛のケアは13Jでも問題ないと判断しました。
私はもともと毛の濃い部類だったので、最初から家庭用脱毛器で脱毛を始めるなら13Jの脱毛器は選択しません。

もし、毛が濃いという自覚がある場合は高出力(20J以上が望ましい。最低でも18J以上)を推奨します。
(また、本当に剛毛な方はまずは医療脱毛である程度脱毛することもおすすめしたいです)

医療脱毛・サロン脱毛をしたことがない男性におすすめの家庭用脱毛器・光美容器

こちらの記事をご参考ください。

出力18.5J以上のメンズ脱毛におすすめの3機種を紹介しています。

本気で結果を出したい方へ。高性能男性用脱毛器3選【家庭用脱毛器】

青ヒゲが強い方への私の本音

私自身が青ヒゲが強い、かなり濃いヒゲの持ち主でした。
このような方が家庭用脱毛器・光美容器で一から脱毛を始めて、ある程度満足できる状態まで減毛・抑毛するのは、かなりの月日を要するのではないかと想像します。

3,4年近くを想定した方が現実的かもしれません。
そのため、本年としては私と同様に、まずは医療脱毛で10回以上を目安に1年半ほどで脱毛する。 それでも完了しなかったら、家庭用脱毛器・光美容器に移行して脱毛を継続する。
濃いヒゲの人向けの10〜12回のパッケージが予算的に厳しければ、普通の毛量の人向けの5〜6回でもいいです。
一からセルフ脱毛をするよりも、圧倒歴に期間を短縮できるはずです。

これがベターな取り組み方だと考えています。

おわりに

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性脱毛のすすめ
おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。

脱毛は脱毛だけにとどまりません。

"ムダ毛ケア"と"スキンケア"。
さらには"ニオイケア"にもなります。

"スキンケア"と"ニオイケア"は、"エイジングケア"でもあります。
"ニオイケア"は、エチケットでもあります。

まさに、QOLとエチケットとして第一線で活躍し人生を楽しんでいる40代男性や50代男性こそ取り組むべき最高の自己投資ではないでしょうか。

実は本人以上に嬉しいのはあなたのパートナー

ムダ毛のない、肌触りのいいあなたの顔や体。臭わない全身。
実はあなた本人以上に、あなたと日々触れ合うパートナーだったりします。
あなたの脱毛は、あなたの大切な人のためでもあるのです。

健康と美容は、毎日の質・人生の質に直結します。

その観点から、健康や美容への自己投資は極めて優先度が高い、または非常に価値のある投資と言えます。

私のヒゲ脱毛などもそうですが、短期的に捉えると高額出費に思える医療脱毛施術です。
しかし、その後何十年も続く毎日のケアに費やす時間と手間、シェーバーやローションなどのコストを考慮すると、美容医療である程度解決した方が長期的にみてコスパが良いこともあります。

40代以上の中年男性こそ健康・美容に投資すべき

持論ですが、40代または50代は美容に投資するちょうどいいタイミングです。
2つ理由があります。

1. これまでの加齢による老化現象のリペア
40年以上生きてきて、それなりに加齢し老化現象が見え隠れしてきます。
例えば、顕在化してきたシミやしわなどをリペア(修復)するいいタイミングです。

2. これからの残り半分の人生に向けた基礎づくり
このタイミングである程度若返りを施すことで、さらなる悪化を予防することができます。
また、このタイミングで美容意識を高め、正しい方法とスキンケア習慣を身につけ実践することで、この先の老化の進行を遅延させることができます。

以上2点において40代(以上)になったこのタイミングが理想ではないでしょうか。
また、この年齢になり見た目の老化を肌で実感しているからこそ、美容の大切さを痛感し関心も意欲もかつてないほど高まっているはずです。

健康は当たり前の状態であるがゆえ、健康を損なった時にそのありがたみをやっと痛感しがちです。
美容も同じです。

健康も美容も、損なってしまうと動揺し、不安定になり、心身にダメージやストレスを受けます。
逆に、健康と美容を保てると、心身ともに満たされ、自己肯定感も高い状態でいられます。

また、あなたの健康と美しさは、自分だけでなくパートナーや家族をも幸せにします。
かっこいいあなたの存在が、誇らしい気持ちにもさせてくれます。

ぜひ今年こそは、健康はもちろんのこと、美容にも本格的に目を向け、取り組んでみてはいかがでしょうか。

ではありがとうございました。

あわせて読みたいおすすめ

40代男性・50代男性にすすめたい、私が本当にやってよかったメンズ美容医療7選

【完全公開】私が薄毛を克服した"たった1つのAGA治療おすすめ方法"

美的コンプレックス放置は人生の時間の無駄遣い

色気が足りない日本男性 -なぜ日本の男性は微妙なのか-

美容・アンチエイジング・健康習慣などに関する、オンライン個人相談を受けています。

オンライン個人相談サービス
オンライン個人相談サービス

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA