
はじめに
仕事、勉強、トレーニング、スポーツの時のエネルギー補給。
エナジードリンクや他の好きな食べ物でエナジーチャージをしたりすることもあるのではないでしょうか。
今回紹介するあんこ。
あんは実はエナジーチャージに理想的な食べ物です。
そこで、最近注目されている商品が飲めるタイプのあんこです。
今後、一気に各メーカーから様々な商品が登場することが予想されます。
本記事では、改めてあんこの豆知識をおさえつつ、あわせて今おすすめのアイテムを紹介します。
あんこは、世代を問わず私たち日本人にはとても馴染みのある食材だと思います。
また、苦手な方もいるかもしれませんが、好きな方の方が多いのではないでしょうか。
コンビニやスーパーでも、スティックタイプのミニようかんやもなか、またはあんこ入りのアイスクリームが日常的に手に入ります。
それだけ私たちにとって身近な食べ物だということを再確認することができます。
ただし、それはおやつやデザートの位置付けでした。
それが最近では、栄養価の側面から再脚光を浴び、エナジーチャージ食材として商品開発がされています。
まずはあんこの原料である、あずきや白いんげん豆について理解を深めたいと思います。
では、早速みていきましょう。
1. あずきと白いんげん豆
あずきの豆知識
原産地
日本が位置する東アジアとの説が有力視されています。
あずきの原産地は一般に東アジアと考えられています。しかし、最近、祖先野生種と考えられているヤブツルアズキ(V.angularis var. nipponensis(Ohwi) Ohwi & Ohashi)が、日本、朝鮮半島、中国からヒマラヤにいたる広い地域に分布していることが明らかになったことから、栽培化が起こった地域を再検討する必要が出ています。
(引用) あずき(総論)| 公益財団法人 日本豆類協会
おもな栄養成分
あずきの栄養成分の中でも、特に多く含まれているおさえておきたい栄養成分を抜粋して紹介します。
1) フィトケミカル (ポリフェノール)
抗酸化物質です。あずきの赤い色はポリフェノールに由来します
おもな働き
活性酸素の除去
2) ミネラル (カリウム)
あらゆる食品の中でも最高レベルで含んでいます
おもな働き
血圧を下げる
老廃物の排泄
筋肉機能や心臓機能の調節
3) 炭水化物 (食物繊維(不溶性))
おもな働き
排便を促す
白いんげん豆の豆知識
原産地
中南米のメキシコが原産です。
おもな栄養成分
白いんげん豆の栄養成分の中でも、特に多く含まれているおさえておきたい栄養成分を抜粋して紹介します。
1) フィトケミカル (ファセオラミン)
抗酸化物質です
おもな働き
炭水化物の消化・吸収を抑える。
肥満の改善効果がある。
2) ミネラル (カリウム)
あらゆる食品の中でも最高レベルで含んでいます
おもな働き
血圧を下げる
老廃物の排泄
筋肉機能や心臓機能の調節
3) アミノ酸 (L-リジン)
たんぱく質の合成に不可欠な栄養素
おもな働き
筋肉組織の構築と維持
集中力を高める
疲労を回復させる
4) 炭水化物 (食物繊維(水溶性/不溶性))
おもな働き
血糖値を下げる(水溶性)
排便を促す(不溶性)
あずきと白いんげん豆のどちらも、総じてアンチエイジングや美容と相性のいい食材と言えます。
2. 栄養成分比較
茹でた豆の可食部100g当たりの含有量:
エネルギー(Kcal) | 水分(g) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) | |
あずき | 143 | 64.8 | 8.9 | 1.0 | 24.2 | 1.1 |
いんげん豆 | 143 | 64.3 | 8.5 | 1.0 | 24.8 | 1.4 |
(ミネラル:mg) | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 | 銅 |
あずき | 460 | 30 | 43 | 100 | 1.7 | 0.9 | 0.30 |
いんげん豆 | 470 | 60 | 47 | 150 | 2.0 | 1.1 | 0.32 |
(ビタミン) | E(mg) | K(μg) | B1(mg) | B2(mg) | B6(mg) | 葉酸(μg) | パントテン酸(mg) |
あずき | 0.1 | 3 | 0.15 | 0.06 | 0.11 | 25 | 0.46 |
いんげん豆 | 0 | 3 | 0.18 | 0.08 | 0.09 | 33 | 0.14 |
(単位:g) | 飽和脂肪酸 | 一価不飽和脂肪酸 | 高価不飽和脂肪酸 | 水溶性植物繊維 | 不溶性食物繊維 |
あずき | 0.12 | 0.03 | 0.25 | 0.8 | 11.0 |
いんげん豆 | 0.11 | 0.08 | 0.36 | 1.5 | 11.8 |
栄養成分表 (日本食品標準成分表2015年版(七訂)より作成)
3. 和の栄養補給食品&エナジードリンク"飲めるあんこ"おすすめ2選
1) theANko (ザあんこ) | 築地果汁創作所

「飲む」あんこ。トレーニング前後に飲む、あんこエナジードリンク。
特徴
- 北海道産小豆/ザラメ使用
- 塩分ゼロ
- 手が汚れないスパウトパウチ
価格 380円(税込)
送料(1〜13個迄) 800円 ※北海道1,350円、沖縄・離島1,900円
内容量 115g/パウチ
エネルギー 282kcal/パウチ
味 つぶあん/こしあん/しろあん
ネコポスセット(7個入り)

4種類から選べる
- つぶ3個/こし3個/しろ3個
- つぶ7個
- こし7個
- しろ7個
価格 2,660円(税込)
送料 330円(税込)
2) ANDO_ (アンドゥー) | 福寿堂秀信
さらっと飲めるサプリメントタイプのようかん。ジェル状のあんこ。
特徴
- 人工甘味料不使用
- 1ショット100kcal
- 仕事や勉強時の糖質補給に合う"無塩"と汗をかくスポーツ時に合う"有塩"の2タイプ
価格 990円(税込・送料込)/5本入り ※198円/本
内容量 55g/本
エネルギー 100kcal/本
味 こしあん
こんな方におすすめ
- 仕事、勉強、トレーニングの合間にリフレッシュやエネルギー補給したい方
- 甘いものが食べたいけど脂質は控えたい方
- マラソンなど長時間スポーツでスムーズにエネルギー補給したい方
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回は「和の栄養補給食品&エナジードリンク"飲めるあんこ"おすすめ2選」というテーマでお届けしました。
忙しい時間の合間に手軽に良質な栄養補給できるだけはなく、美味しいデザートとしても楽しめ満足感を得られるところも魅力です。
今回紹介した2つのアイテムはサイズが異なるので、シチューエーションによって使い分けることができます。
ご興味がある方は、ぜひお試しになってみてください。
では、ありがとうございました。
あわせて読みたいおすすめ
イキイキした毎日を。厳選おすすめメンズサプリ・活力サプリ4選
効率的にボディメイク。HMBca2.5g+28種の栄養成分配合HMBサプリ
ヨーロッパNo.1。おすすめ海外プロテイン「マイプロテイン」


投稿者プロフィール

最新の投稿
自己投資/自己啓発2023.04.30人生で影響を受けた人 20代編 -Vol.1- 美容2023.03.15ポルノデトックス&オナ禁の5つのすごい効果 メンズ脱毛/ヒゲ・VIO・全身2023.03.14脱毛するなら1日でも早い方がいい10の理由 自己投資/自己啓発2023.03.09自発的サバティカル休暇をとってみてわかったこと