
はじめに
すでに広く認知されるようになったグルテンフリーという言葉。
言葉は聞いたことがあるけど、実際に食生活に取り入れている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
また、グルテンフリーな食習慣のメリットやデメリットをきちんと把握している方はどのくらいいるでしょうか。
そんな疑問を抱き、今回の記事では改めて今さら聞けないグルテンやグルテンフリーについて理解を深め、あわせてグルテンフリーな食習慣をアシストする米粉を使ったスイーツやパン、その他食品を豊富に取り扱うおすすめのブランドを紹介します。
お米を主食とする私たち日本人は、実はグルテンフリーな食習慣を始めやすい。
私たちは精米したお米をそのまま主食とする食文化を持ってきたからこそ、お米を原料にしたその他の食品がそこまで発展してこなかったともいえます。
もちろん、おせんべいのような米菓はありますが、麺類やパンなどご飯以外の主食の原料として大々的に普及してこなかったのは意外ではないでしょうか。
"グルテンフリー"という考え方が、そんな食文化に風穴を開けつつあります。
米粉を使ったパンやスイーツが、少しずつでありありますが広がりを見せてきています。
そこで、"グルテン"について、まずは理解を深めていきましょう。
1. グルテンの豆知識
グルテンとは

小麦・大麦・ライ麦などに含まれるたんぱく質がつくる成分。
小麦粉を例にとると、グルテニンとグリアジンという2種類のたんぱく質が含まれており、水を加えてこねると弾力性と粘り気が発生します。
この弾力性と粘り気が"グルテン"の正体であり、グルテンは網目状の構造をしています。
|グルテンの健康への影響
グルテン不耐症とセリアック病がよく知られています。
グルテン不耐症
グリアジンに過敏反応して、症状が現れる。
腹痛や下痢、お腹の張り、全身の倦怠感、かゆみ、じんましん、体重の減少などの症状が表れる。
セリアック病
遺伝性の自己免疫疾患で免疫がグルテンに過剰反応する。
自己免疫系が小腸の組織を攻撃することで炎症が起き、小腸の細胞が破壊される。
栄養素の吸収が低下したり、腹痛や下痢、お腹の張り、全身の倦怠感、体重の減少などの症状が表れる。
100人に1人くらいが発症するとされる。
グルテンフリー
グルテンを含む小麦・ライ麦・大麦を原料にしている食品を避ける習慣。
また、グルテンを原材料に使用しない食品をグルテンフリー食品という。
代表格として有名なのは米粉。
もともとは欧米で、セリアック病の患者のための食事として生まれた。
ヴィーガンやベジタリアンの多い欧米では広く普及している。
(参考) ヴィーガン・ベジタリアンとは
- ヴィーガン(植物性食品のみを食べる完全菜食主義者)
- ラクト・ベジタリアン(植物性食品と乳製品は食べる)
- ラクト・オボ・ベジタリアン(植物性食品と乳製品、卵は食べる)
- ペスコ・ベジタリアン(植物性食品と乳製品、卵、魚は食べる)
[参考情報:外部リンク] グルテンフリーとは | ケンミン食品
2. 米粉スイーツやグルテンフリー食品が充実。創業70年余のこめ油メーカーの通販サイト

come×come (コメトコメ)


創業70年余の老舗こめ油メーカーがつくる、グルテンフリーシリーズ。
栄養たっぷりな国産こめ油と米粉をベースに作った、美味しくて体にもやさしいスイーツ。
|特徴
- お米1粒からわずか8%しか取れない貴重なお米の副産物であるスーパーフード"米ぬか"由来の製品を研究開発
- 米粉だけでなく"こめ油"も使ったスイーツ
- 余計な添加物は使わずシンプルな原材料を使用
- 「もちもち」「しっとり」「サクサク」など、スイーツによって米粉の食感の違いを楽しめる
コメトコメ 商品ラインナップ
スイーツ
- こしあんサンドクッキー
- 濃厚チーズケーキ
- クリームチーズスフレ
- ミニ生シフォン
- スコーン
- マフィン
- クッキー
- フィナンシェ
- アソートギフト
パン
- 食パン
- ブランパン
おすすめアイテム
【人気NO.1・NO.2】コメトコメの食べ比べセット
- "さっくり"なめらか贅沢こしあんサンドクッキー
- "しっとり"うるおい生シフォン
|価格
5,231円(税込)
|その他
内容 クッキー(6個) / 生シフォン(6個)
送料 900円(税込) ※合計金額5,400円(税込)以上で無料
おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。
今回は"グルテンフリー"という健康の側面から米粉を使ったスイーツを紹介しましたが、純粋に”美味しいスイーツ"としても楽しんで頂きたい逸品です。
余談になりますが、現在"食料自給率向上"や"国内産業保護"の観点からも米食が見直されようとしており、今後米粉を使った食品の開発や普及が進んでいく可能性もあります。
そういった意味では、未来を先取りした食品と言えるかもしれません。
ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
もちろん、現在"グルテンフリー"な食生活を送っている方には、ぜひ一度お試しいただければと思います。
それでは、どうもありがとうございました。
|あわせて読みたいおすすめ

インナービューティ(腸活)に嬉しい米麹グラノーラと米麹100%ソース
一日一食夜だけの食生活。5ヶ月目の現在について【2023年1月】
投稿者プロフィール

最新の投稿
自己投資/自己啓発2023.04.30人生で影響を受けた人 20代編 -Vol.1- 美容2023.03.15ポルノデトックス&オナ禁の5つのすごい効果 メンズ脱毛/ヒゲ・VIO・全身2023.03.14脱毛するなら1日でも早い方がいい10の理由 自己投資/自己啓発2023.03.09自発的サバティカル休暇をとってみてわかったこと