
はじめに
今回はコーヒー特集です。
コーヒーとは言っても、スペシャルティコーヒーではなく、デカフェ・オーガニック・機能性コーヒーを取り上げます。
毎日、自宅でもカフェでもコーヒーを楽しんでいるコーヒー愛好家の私ですが、カフェではスペシャルティコーヒーを楽しみつつ、自宅ではデカフェや機能性成分入りのコーヒーを楽しむことも多いです。
確かに同じコーヒーではありますが、ある意味別物という感覚を持っています。
どっちが本物という様に考えるのではなく、どちらもQOLをあげてくれるコーヒー好きにとってはなくてはならないものです。
今回は私が気に入っている、3つのブランドから5つのおすすめアイテムを紹介します。
ぜひ参考にしていただけると幸いです。
1つのコーヒーをひたすら飲み続けるタイプの人。
様々なタイプのコーヒーを日替わりで楽しみたいタイプの人。
同じコーヒー好きでも、いろんなタイプの方がいらっしゃると思います。
私の場合、例えば、純粋に本格的な美味しいコーヒーが飲みたい時、夜遅くにカフェインレスが欲しい時、サプリメント代わりに機能性表示食品としてのコーヒーを求める時、などなど。
その時々の状況にマッチしたコーヒーを用意し、自由にセレクトできる様にしています。
この様に様々なにニーズに応えてくれるコーヒーをラインナップしておくことで、自分も家族も思い思いのコーヒーライフを送っています。
おすすめコーヒーを紹介する前に、まずはデカフェ・オーガニック・機能性表示食品の説明をしたいと思います。
では、早速みていきましょう。
1. デカフェ

decaffeinated/decaf。
もともとカフェインを含んでいるものからカフェインを取り除いた飲料や食べ物。
ゼロカフェイン(100%カフェインを含まない)ではありません。
カフェインレス/カフェインフリー
日本の基準ではカフェインを90%以上除去した製品にデカフェコーヒーやカフェインレスコーヒーと表示できる。
ほとんど同じ意味を持つが、デカフェの方がよりカフェイン除去率が高い場合が多い。
EUではより基準が厳しく、コーヒー豆やレギュラーコーヒーは99.9%、インスタントコーヒーは99.7%除去と定められている。
ノンカフェイン
カフェインをまったく含まない飲料や食べ物。
デカフェやカフェインレスと異なり、"除去"するのではなく、もともと含まない原料を使った飲料や食べ物を指す。
2. オーガニック

Organic。
和訳すると「有機的な・組織的な・本質的な・根本的な」という意味を持つ。
国内の有機農産物には、JASという認定機関が認証した「有機JAS」マークが付いています。
ただし、オーガニック(有機)=無農薬ではありません。
有機JAS規格では有機農産物の生産方法を「堆肥などにより土づくりを行い、多年生作物の場合は収穫前3年以上、その他の作物の場合は、播種又は植え付け前2年以上の間、原則として化学的に合成された肥料や農薬は使用しないこと。遺伝子組換え種苗を使用していないこと。」と規定しています。
”原則として" とあるように例外が認められており、現在39種類の農薬の例外的使用が認められています。
結論としては、有機JAS認定マーク付き商品はオーガニック製品と考えて問題ありません。
3. 機能性表示食品
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品。
販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたもの。
(ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではない)
(参考) 栄養機能食品
一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品。
すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示することができる。
[参考情報:外部リンク] 「機能性表示食品」って何? | 消費者庁
4. (おまけ) スペシャルティコーヒー

消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)
具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。[引用:外部リンク] スペシャルティコーヒーの定義 « SCAJについて | Specialty Coffee Association of Japan
5. おすすめのデカフェコーヒー、機能性コーヒー、オーガニックコーヒー6選
1) INICコーヒー 「Night Aroma (ナイトアロマ)」
- カフェイン除去率99.85%のデカフェコーヒー
- バランスのいいコロンビア産の豆に力強いコクのグァテマラ産の豆を加え、豊かな深みを表現
- パウダースティックタイプ
こんな方におすすめ
- 就寝前でもコーヒーを飲みたい方
- マタニティ期や授乳期でもコーヒーを飲みたい女性
2) BROOK'S 「CAFE SUPPLI GABA (カフェサプリGABA)」


- カフェイン除去率97%以上のカフェインレスコーヒー
- 1杯につきGABA100mgを配合した機能性表示食品
- 毎日のコーヒー1杯を「カフェサプリGABA」に置き換えるだけで、手軽にGABAを摂取できる
- ブラジル産、コロンビア産豆使用
- ドリップバッグタイプ
こんな方におすすめ
- 睡眠が浅いと感じる方
- 朝起きても眠い方
- 日中も眠気を感じる方
夜はぐっすり朝はスッキリ!<GABA配合コーヒーで健康習慣>【カフェサプリ GABA】
3) INICコーヒー 「Night Aroma+葉酸 (ナイトアロマ+葉酸)」
- カフェイン除去率99.85%のデカフェコーヒー
- 1杯で200μgの葉酸(ゆでほうれんそう約2束分)を摂取できる栄養機能食品
- 葉酸は、妊活期・マタニティ期・産後に不足しがちな栄養素
- コロンビア産、グァテマラ産豆使用
- パウダースティックタイプ
こんな方におすすめ
- 就寝前でもコーヒーを飲みたい方
- 妊活中・マタタニティ期間中の葉酸が不足している女性
4) Croaster Select Coffee (シーロースター セレクトコーヒー) 「デカフェ」

- 既存の脱カフェイン手法のうち、最も豆に与える影響が少なく香りや味を損なわない「超臨界二酸化炭素抽出法」を採用し、日本の技術にて国内製造したデカフェコーヒー
- 水と二酸化炭素を使用するため身体に安心・安全
- 生豆も高品質なスペシャルティーコーヒーを使用。レギュラーコーヒーと遜色ない味を実現
- コスタリカ コーラルマウンテン or ルワンダ カリシンビCWS の2種類
こんな方におすすめ
- 就寝前でもコーヒーを飲みたい方
- 妊活中・マタタニティ期間中の葉酸が不足している女性
- デカフェでも香りや味を楽しみたい方
5)INICコーヒー 「Good Day Ice Aroma (グッドデイアロマ)」
- スティック1本に「シールド乳酸菌®M-1」100億個とラクトフェリンを配合したアイス専用コーヒー
- INICの香り高いアロマとコクはそのまま
- 水に溶かすのはもちろん、ミルクや豆乳でラテも楽しめる
- エチオピア産、コロンビア産、タンザニア産豆使用
- パウダースティックタイプ
こんな方におすすめ
- 本格コーヒーを楽しみながら、健やかな毎日を送りたい方
6) DAILY COFFEE 「デイリーコーヒー」


- コロンビア産オーガニック豆(有機JAS/ECOCERT認定)100%使用のオーガニックコーヒー
- 天然食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖、アミノ酸、αリポ酸、ミネラル、酵母を配合
- パウダースティックタイプ
こんな方におすすめ
- 本格コーヒーを楽しみながら、健やかな毎日を送りたい方
- 朝起きてもスッキリしない方
健康維持・美容を考えたこだわりのオーガニックコーヒー「デイリーコーヒー」
おわりに

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今回は「おすすめのデカフェコーヒー、機能性コーヒー、オーガニックコーヒー5選」というテーマでした。王道のスペシャルティコーヒーではなく、違った方向性のコーヒーを特集しました。
コーヒーが好きだけど、カフェインが障害となり、飲むシーンや機会を制約・制限していた方もいらっしゃるのではないかと思います。
今回紹介したような、夜中でも楽しめるデカフェ(カフェインレス・カフェインフリー)コーヒーや、妊婦さんや育児中の女性でも楽しめる栄養機能食品としてのコーヒー、健やかな毎日をサポートする機能性表示食品としてのコーヒーなど、ユーザーの様々なニーズに応える魅力的なコーヒーが多数登場しています。
コーヒー好きな方は、もし気になったアイテムが見つかったらぜひ一度お試しになってみてください。
これからのコーヒーライフが、さらに豊かで多様性に富んだものになるかも知れません。
では、ありがとうございました。
|あわせて読みたいおすすめ

100種類+の味を楽しめる。コーヒー定期便/コーヒー通販おすすめサービス2選
中年男性にこそいい。ノンカフェインで優しいハーブティーおすすめ8選
投稿者プロフィール

最新の投稿
自己投資/自己啓発2023.04.30人生で影響を受けた人 20代編 -Vol.1- 美容2023.03.15ポルノデトックス&オナ禁の5つのすごい効果 メンズ脱毛/ヒゲ・VIO・全身2023.03.14脱毛するなら1日でも早い方がいい10の理由 自己投資/自己啓発2023.03.09自発的サバティカル休暇をとってみてわかったこと