髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪に良い習慣3選
男にとっても髪は大切

はじめに

皆さんこんにちは。YUJIです。
いつもJOY OF LIFEをご覧いただき、本当にありがとうございます。

中年男性にももれなく効く、髪質改善に効く・髪が綺麗になる習慣を教えます

最近、とても嬉しいことに髪質が絶好調です。

艶、コシ、ハリともにすごく調子良く、ここ数年で一番と言ってよい状態です。
先月46歳になったばかりですが、嬉しいことに年齢に逆らうように若返っています。

幅広く様々なアンチエイジングの取り組みを行っているため、厳密にどの取り組みが影響しているのかを特定することは出来ません。
おそらくは、それぞれの施策が効いているのだと信じています。

しかし、あえて今回はここ2ヶ月ほどの習慣から思い当たることに絞ってお話します。
(2ヶ月以上前から続けていることと、ここ2ヶ月以内に少し変化を加えたことが混在します)

できる限りわかりやすく説明します。
特に、同世代の男性の方の参考になれば嬉しく思います。

1. シャンプーを使う回数を1日1回に減らした

私は朝と夜の就寝前の1日2回シャワーを浴びます。
そして、その時に洗髪をしています。

従来は2回ともシャンプーを使っていました。
しかし思うところがあり、ここ2ヶ月はシャンプーの利用を朝の1回だけにすることにしました。
また、1回のシャンプー使用量も半分にしました。

(従来は1プッシュ分でしたが、半プッシュ分に。長さや毛量など個人差があるので各位調整ください)

今までは過剰に泡立っていましたが、半プッシュにしてからは泡立ちが少なくなりました。
その代わり、しっかり時間をかけてマッサージをするように新たな工夫を加えました。

1回に減らしてみて感じたことは、今までは過剰に皮脂を流していたのではないかということです。

2. ブラッシングを意識的に始めた

髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選
男性も丁寧なブラッシング習慣を。髪質が変わります

今までもブラッシングはしていました。しかし、なんとなく適当にしていました。
ドライヤー後に絡まった髪を解くことを主目的にしていました。

ここ2ヶ月。新たな目的を追加しやり方を変えました。
洗髪前に1回、洗髪後ドライヤーで乾かした後に1回、それぞれしっかりする様にしました。

  • 洗髪前のブラッシング
    シャンプーでは取り除けないまたは取りにくい、髪に付着した埃や汚れを取り除くことができます。それだけ頭皮環境を清潔に整えることに繋がるということです。
  • ドライヤーで乾かした後のブラッシング
    開いたキューティクルを整えます(閉じます)。
    また、ブラッシングすることで皮脂を髪全体に行き渡らせることができます。
    (皮脂がキューティクルを保護することで、さらに艶が生まれます)
髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選
キューティクル

なお、ブラッシングは1日100回を目安にすると美髪をキープできると言われています
前頭部から後頭部(前→後)、首から頭頂部(後→上)、耳から耳(右→左/左→右)をバランスよく行います

上記効果のほかにマッサージ効果(血流促進効果)もあるので、やらない選択肢はありません。

[参考情報:外部リンク] 「キューティクル」とは?ツヤ髪に欠かせないヘアケア | AllAbout Beauty

3. シャワー水の残留塩素を軽減した

髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選
毎日必ず使うものだからこそ投資の価値があります

使っているシャワーヘッドのカートリッジの交換をサボっていたことに気がつきました。
恥ずかしながら初歩的なミスですね。

私のシャワーの使用量としては3ヶ月ごとを目安に交換すべきところ、5ヶ月放置していました。
そこで、慌ててカードリッジを交換しました。

すぐに効果が表れました。

ご存じですか?日本の水道水は浄水されているため残留塩素もしっかりあります。
他国に比べ、残留塩素濃度が高いというデータもあります。"清潔さ"とトレードオフで肌や髪にとっては"優しくない"ということになります。

本気で髪を大切にしたい方は、塩素除去機能を持つシャワーヘッドを使うことが賢明です。
髪の健康を大切に考える中年男性にとっては、惜しまず投資したい領域です。

おまけ

今回は食(栄養)については対象外にしようと思いました。
(食べ物は髪を作る原料そのものであるため、最も重要な要素だと考えています)
参考にこちらの記事をご覧いただければと思います。

40歳からの若返り(髪質編:白髪,パサつき,うねり改善)

1つだけ、今回シェアしたいおすすめの食習慣と食べ物

髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選
食用油

良質な油を摂ること

油と聞くと、無条件に健康に悪いと思い込んでいる人が意外と多いですよね。
しかし、それは間違った認識です。良質な油は美容と健康の強い味方です。

この2ヶ月、アボカドオイルをカメリナオイルに置き換えています
私は毎朝ヨーグルトを食べますが、ヨーグルトにたっぷりカメリナオイルをドレッシングしています。

アボカド(オイル)は豊富な栄養素を含むスーパーフードです。
そして、カメリナオイルもアボカドオイルに勝るとも劣らない優秀な食べ物です。
ちなみに名前が似ているカメリアオイル(椿油)ではないので、一応補足します。

カメリナオイルの特筆すべき特長
よく知られているのは、理想的な脂肪酸のバランスをもっていることです。
オメガ3系脂肪酸:オメガ6系脂肪酸:オメガ9系脂肪酸の比率が2:1:2
完璧なオイルなんです。

油やカメリナオイルについてはここでは書ききれないので、また近いうち別の記事にします。

髪質の改善に効くおすすめアイテムをまとめました

髪にいいブラシといえば猪毛ヘアブラシ

世界中で支持される最高峰。北インド産猪毛(黒毛)100%使用。

【英国伝統の高級ヘアブラシ メイソンピアソン】

塩素除去シャワーヘッド

毛穴の奥まで届くウルトラファインバブル(超微細気泡)で頭皮&フェイスケア。肌環境健やかに。

CMでおなじみのサイエンス社のシャワーヘッド「ミラブル」!

カメリナオイル

カメリアオイルといえば創健社さん。日本で最もメジャーなブランドの1つです。

あわせて読みたいおすすめ

髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選
あわせて読みたい

【完全公開】私が薄毛を克服した"たった1つのAGA治療おすすめ方法"

魅力的な40代男性、50代男性に。効果抜群の美容・健康維持習慣7選

スメルハラスメントしない。中年男性特有の4つのニオイの正体と対策

傷みやパサつきに悩む大人のための白髪染めトリートメント「ベルタヘアカラートリートメント」

髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選 髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選
髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選 髪質改善に効く。最近の生活/行動から考察した髪にいい習慣3選

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA