
はじめに
サボテンオイルを使った化粧品を使ったことがありますか?
"サボテンシードオイル"は、その特性からメンズ用化粧品としてとても相性がいい素材です。
特に、エイジングケアが必要な40代以上の中年男性におすすめできるのが、"サボテンシードオイル配合"化粧品です。
今回は、サボテンシードオイル配合化粧品として"いちおしブランド"を紹介します。
もちろん、サボテンオイルの特長や魅力もあわせて解説します。
あなたはサボテンに対してどんなイメージをお持ちですか。
砂漠など気象条件の厳しい土地でたくましく生息する、生命力の強い植物。
そんなイメージではないでしょうか。
実際、サボテンはそのような条件で育つからこその、化粧品として優れた整肌作用を持ちます。
今回紹介するブランドでは、ウチワサボテンを原料にしています。
そこで、ウチワサボテンの基礎知識・特徴をまずは解説します。
では、早速みていきましょう。
目次
1. ウチワサボテンの基礎知識
ウチワサボテンとは

サボテン科ウチワサボテン亜科オプンティア属の多肉植物。
原産地は、アメリカ、メキシコ、南アメリカ、北アフリカ、イスラエル、タイなど。
原産地は、総じて日差しが強く乾燥した地域に該当する。
その為、日当たりがよい場所を好む。多湿を嫌う。
ウチワサボテンとは、平たいうちわのような葉の形から由来。
世界中に300種ほど存在すると言われる。
|特徴
乾燥した砂漠、雨の少ない土地、高山などの他の植物が育ちにくい土地に存在する。
比較的過酷な環境で進化したことから、そのような環境でも生育できるよう葉部分に水と栄養分を蓄えることができる(最大95%の水分を蓄えることができると言われる)。
[参考情報:外部リンク] ウチワサボテン亜科 | Wikipedia
サボテンオイル
一般的に、サボテンの実(フルーツポッド)の中にある種子から抽出する。
その為、サボテンシードオイルとも呼ばれる。
|サボテンシードオイルの美容作用
- 抗酸化作用
- 抗酸化作用をもつビタミンEが、オリーブオイルの400倍、アルガンオイルの1.5倍含む。
- 紫外線、PM2.5や排気ガスなどの大気汚染による酸化ストレスによる、シミ・くすみ・しわ・たるみといった肌トラブルを予防・改善する。
- 保湿作用
- 保湿効果がで期待できるリノール酸を全成分の61%含む。
過酷な生育環境で進化してきたサボテンならではの生命力と特徴的な含有成分によるものと言えます(フィトケミカル・ビタミンE・リノール酸・保水力)。
|そのほかの特徴
- 軽いテクスチャー
- 男性は重いテクスチャーをあまり好みません(私もその一人です)
- サボテンオイルは、ベタつかない軽めのテクスチャーなので男性向け化粧品として適しています
2. メンズコスメにも合うサボテンオイルを使った韓国スキンケアブランド
Huxley (ハクスリー)


SECRET OF SAHARA。
モロッコのウチワサボテンの種子からとれるサボテンシードオイルを配合したスキンケアブランド。
特徴
- シンプル&ミニマル
肌に負担のかからないスキンケアソリューションがコンセプト - ECOCERT認証のサボテンオイル配合
フランスのオーガニック(有機)認証機関であるエコサート(ECOCERT)認証を受けたモロッコのサボテンオイルを使用 - 上質でボタニカルな香り
独自開発した、モロッコ庭園からインスピレーションを得たボタニカルな香り - 洗練されたパッケージング
従来の韓国コスメのイメージを覆す、シンプルで洗練されたパッケージデザイン。また、男女問わずに使えるデザイン
取り扱いアイテム
- フェイスケア
(化粧水/化粧水パッド/オイル/美容液/クリーム/シートマスク/クレイマスク/ミスト) - ボディケア・ハンドケア
(ボディウォッシュ/ボディスクラブ/オイル/ローション/ハンドクリーム/ハンドリフレッシャー) - クレンジング
(ウォーター/ジェル/オイル/フォーム) - その他
(サンクリーム/アイクリーム/コンディショニングエッセンス/プライミングエッセンス) - 香水・キャンドル
※以下は女性向けです
- メイクアップ
(ファンデーション/コンシーラー/トーンアップクリーム/カバークッション/モイストクッション)
こんな方におすすめ
- サボテンオイルを使ってみたい方
- 現在アルガンオイルやオリーブオイルを使っている方で、今後サボテンオイルにトライしたい
- 高抗酸化力・保湿力のある化粧品を探している方
- 韓国ブランドに興味がある、またはトライしたい方
- パートナーや大切な人へのプレゼントして、目新しくて喜ばれるスキンケア用品をお探しの方
- トレンドを先取りしたい方
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございます。
今やすっかり人気のアルガンオイル。
それに比べ、サボテンオイルはこれからトレンドになる素材です。
韓国ブランドは、これまでもCICA(ツボクサエキス)やBBクリームなど、新しいスキンケアやコスメの素材やアイテムを開発または独自のアレンジで進化・発展させ、そしてヒットさせてきました。
サボテンオイルも、次のスタンダードになる実力とポテンシャルを秘めています。
女性にとっては、韓国コスメブランドやスキンケアブランドは身近な存在だと思いますが、男性にとってはまだまだ未開拓の方が多いと思います。
トレンドを先取りしたい方は、ぜひ一度トライしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、品質もしっかりしています。
優秀なエイジングケア化粧品やスキンケア化粧品をお探しの方にも、自信を持っておすすめしたいブランドです。
では、ありがとうございました。
|あわせて読みたいおすすめ
オーガニック化粧品を選ぶなら、一度はおすすめの海外コスメブランド4選
貼って寝る男性向け目元ケア。3,600本のマイクロニードルパッチ"ニードロップ"
邪魔なゴルゴライン・ほうれい線ケアに、"塗る"マイクロニードル美容液(#1)
投稿者プロフィール

最新の投稿
おすすめグッズ/サービス2023.02.03水溶性シリカが手軽に摂れるおすすめ商品3選【2023年2月】 ライフ/QOL・ウェルビーイング2023.02.023年ぶりの一時帰国で感じた日本の中年男性の印象 美容2023.01.31海外在住で運転免許失効中の方が更新・再公布する際の注意点【2023年1月】 美容2023.01.2740代男のさまざまな顔の肌悩みを解決するスキンケアブランド「北の快適工房」