2023年こそ始めたい、40代男性におすすめの3つの健康・美容習慣
40代男性におすすめの3つの健康・美容習慣

はじめに

新年明けましておめでとうございます。

2023年をどのようにして迎えましたでしょうか。
また、一年の計はもう立てましたか?

私もいろいろな目標や計画を立てました。
もちろん、健康・美容面についても目標・計画を立てました。

今回は、「今年こそ始めたい。40代男性におすすめのエイジングケア3選」というテーマでお届けします。
あわせてそれぞれのケアにおすすめのアイテムを紹介します。

1. 私の2023年の健康・美容に関する目標・計画

目標

  1. 体脂肪率10%台の維持(10.0〜10.9%)
  2. BMI値20%台の維持(20.5前後が理想)
  3. 全方位的なエイジングケアを継続(頭から足まで全身くまなく)

40代半ばの私は、3年以上それぞれ上記の値を維持しています。
今年も引き続き、上記を維持します。

上記の体脂肪率とBMI値、男性の適正な値の範囲内です。

  • 健康的とされる男性の体脂肪率の目安は10〜19%
  • 健康的とされる男性のBMI値の目安は20〜22

体脂肪率やBMI値は個人差や好みもあるので、一概に特定の数値がいいとは言えません。
特に体脂肪率は見た目の印象も変わるので、好みがあると思います。

私は程よく腹筋が見える見た目が好みなので、適正の範囲内で最も低い10%台を理想としています。

計画

  • 一日一食の食生活を継続する
  • 減酒を継続する(多くても週1回の飲酒回数をキープ)
  • 毎日30分何らかの運動を継続する
  • 美容に関しては、1つ1つの悩みを優秀な美容アイテムを用いて着実に解決していく

1.2.3の3つの組み合わせは非常にパワフルで、私の健康維持の要でもあります。

関連する内容として、こちらの記事をぜひあわせてご覧ください。

40代半ば男性の私が実践する一日一食22時間断食習慣【2022年10月】

お酒を愛する私が、6ヶ月断酒してみてわかったこと

3.については、有酸素運動(ジョギングやウォーキング)と無酸素運動(筋トレ)を交互にバランスよくおこなっています。

筋トレについては、特に重要です。
一日一食の食生活を続けていると、油断をするとカロリー不足になります。
太ったりメタボになる心配は全くない一方で、痩せたり筋肉が衰えることは十分あり得ます。
だから、意識的にカロリーコントロールや運動によって筋肉量の維持に努めています。

4.については、メンズ美容のコンサルタント(専門家)・エバンジェリスト(啓蒙者)・プラクティショナー(実践者)としても、自分自身がロールモデルとして、引き続きリサーチと実践と検証を続けていきます。

2. 2023年こそ始めたい、40代男性におすすめの本気の健康・美容習慣3選

1. ヘアケア

1) 育毛
2) 髪質改善(ツヤ・ハリ・うねり)
3) 白髪ケア

育毛に関しては、今までどおり内服薬と外用薬の使用によるAGA治療を続けていきます。

くわしい方法は、こちらの記事をぜひあわせてご覧ください。

【完全公開】私が薄毛を克服した"たった1つのAGA治療おすすめ方法"

共通して必要なことは"頭皮ケア"

頭皮を健やかに保つことが、全ての土台になり得ます。

  • 柔らかく保つ
  • 血流を促進する
  • 毛穴の詰まりをなくす

そこで新しいアイテムとして、年初にEMSヘッドマッサージャーを導入しました。

2023年こそ始めたい、40代男性におすすめの本気の健康・美容習慣3選
ヘッドマッサージャー

ちなみに、年末年始に両親にプレゼントして早くも大好評です。
特に何十年も育毛に励んでいる父は、毎日喜んで使っています。

実際に使い始めて1週間ほどした現在、早くも頭皮が柔らかくなってきたようです。
私が伝えた期待できる効能のうち、毎日頭皮マッサージをすることで血流が促進され毛細血管の機能回復が期待でき、その結果髪が育ちやすい環境になることに興味津々でした。

毛髪のもとになる血液が行き渡ることで、髪質の改善もあわせて期待できます。

私自身も、年末年始の帰省の際、プレゼントしたEMSヘッドマッサージャーを使わせてもらいましたが、一度使うと手放せなくなりました。
そこで自分用も早速手配しました。

ハンドマッサージではまず不可能なレベルの力強さ、動きで頭皮を刺激することができます。
また、首まわりの上深頚リンパ節や後頭リンパ節もしっかりほぐすことができます。

白髪に関しては、正直どの程度の効果が見られるか見当がつきません。
もしかしたら、髪質改善(ツヤ・ハリ・うねり)の一環として何らかの効果があるかもしれませんし、ないかもしれません。
(これについては、また間を開けてレポートしたいと思います)

EMS機能"付き"と機能"なし"ならどちらがおすすめ?

私は、EMS機能付きがおすすめです。
Electrical Muscle Stimulation(電気筋肉刺激)機能があることで、マッサージとの相乗効果が得られるからです。
また、異なる2つの刺激をその時々の好みで選べることも嬉しい点です。
1つの刺激だとマンネリになってくるかもしれません。

マッサージとEMSはそれぞれに刺激できるポイントが異なります。

さらに赤色LED機能も

私が購入したEMSヘッドマッサージャーには、さらに赤色LEDが搭載されています。
赤色LEDは真皮まで届き、線維芽細胞を刺激することでコラーゲン産生を促し、小じわやハリ改善などの美肌効果をもたらします。

1台3役(3in1)の優れものです。
早くも私の美容ルーティンに、毎日のバスタイムに手放せないアイテムになっています。
美容効果だけでなく、頭皮マッサージはリフレッシュ効果も高いので本当におすすめです。

私が購入したLED機能付きEMSヘッドマッサージャーはこちらです。

2. スキンケア

特に以下の3つの対策です。

1) シミ
2) しわ
3) たるみ

昨年はしわとたるみの改善目的にHIFUやインディバ、また、シミの除去のためにピコトーニングの施術を受けました。

特にやってよかった施術

ピコトーニング(顔のシミ取り)

それぞれの施術に一定の効果を感じることができましたが、特に即効性があり実際に悩みを解決できたのがピコトーニングです。

くわしい内容は、こちらの記事をぜひあわせてご覧ください。

やってよかった美容医療 22年末/23年始編(シミ取りレーザー/ピコトーニング)

今年は本格的にホームケアに力を入れる1年にします。
具体的には、光美容器を積極的に使い倒すことにします。

私は、この2年間ほど美容クリニックに集中的に通い、実に様々な美容医療施術を受け、徹底的にアンチエイジングやその他美容的な悩みの解消に取り組んできました(念の為、美容整形は行っていません。ちなみに美容整形を否定するものではありません。むしろ肯定派です)。
その甲斐もあり、2年間で年齢と反比例するように若返ることができました。
ありがたいことに、10歳ほど年齢が若く見られることが日常になっています。

この様な背景もあり、今年からはホームケアに試験的に切り替えてみようという訳です。
早速年初にIPL光美容器を購入しました。
脱毛モードと美肌モード搭載の、私にぴったりの光美容器です。

まだ使い始めなので、レビューできる段階にありません。
少し時間をおいてレビュー記事を書こうと思います。

3. トータルなアンチエイジング

体型維持とヘアケアとスキンケアの3点で、ある程度アンチエイジングはできています。
これに加えて、私は以下を徹底します。

1) 脱毛
2) 眉毛ケア
3) ニオイケア

上記の3つの共通点をあげるなら「見だしなみ」と「清潔感」です。

中年男性は清潔感を蔑ろにしがちです。

恋愛と無縁になることもあり若い頃に比べ、身だしなみや清潔感はどうでもよくなるからです。

しかし、身だしなみや清潔感は、見た目年齢の印象にも大きく影響します。
ムダ毛や青ヒゲ、体臭は清潔感を大きく損ない、また"おじさん"の代名詞そのものでもあります。

脱毛

ヒゲを含む体毛のムダ毛に悩む方には、私は迷わず脱毛をおすすめします。
私自身一昨年から脱毛を開始し、これまでヒゲ(医療脱毛で16回)、上半身(医療脱毛で4回)、ワキ(医療脱毛で4回)、全脚(医療脱毛で4回)、VIO(医療脱毛で5回)の施術を受けてみました。

おかげさまで、個所によって差がありますが見た目の印象として75〜80%程度脱毛が完了しました。
まだ残っている毛も、以前に比べると細く・弱くなりました。

よって、今年からは家庭用脱毛器(光美容器)を導入しホームセルフケアに切り替えていきます。
(既述のとおり)年初に早速脱毛モードと美肌モード搭載のIPL光美容器を購入し、セルフケアによる脱毛を始めています。
とりあえず3ヶ月程度でどのくらいの変化が見られるか、今から楽しみです。
時間を空けてレビュー記事を書きたいと思います。

眉毛

眉毛も若者とおじさんを分ける重要なパーツであり、「目元で顔の印象の8割が決める」という言葉もあります。
眉毛は目元の印象を形成する重要なパーツです。

一部の若者の細すぎる・薄すぎる・吊り上がりすぎの眉毛も正直美しいものではありませんが、全く整えていない"無精ヒゲ"ならぬ"無精眉毛"もまだ美しいものではありません。

最低限毛量や形を整えることで清潔感がグッと増し、おじさんっぽさも薄まります。

私は一昨年から眉毛アートメイクをしています。
昨年末には1年ぶりにリペア(補修)をしました。
眉毛を自分に合った、自分の好きな形に整えたことで、本当に見た目の印象が激変しました。
自分が経験したからこそ、眉毛ケアは強くおすすめできます。

もし、眉毛を放置してしまっている方は、ぜひ騙されたと思ってケアしてみてはいかがでしょうか。
第一線で働き盛りの中年男性こそ、セルフプロデュースの一環として眉毛ケアは重要です。

ちなみに、定期的な眉毛カット(セルフ・サロンのどちらかで)をするにも、ベースの形を整えるという点でアートメイクはおすすめです。
一度アートメイクで理想形を作ることで、普段のケアが格段にラクになり、毎回形が変わるという様な悩みも解消できます。
1年を通じて、常に安定した綺麗な眉毛をキープすることができます。

私の眉毛アートメイク体験について、くわしくはこの記事をご覧ください。

男性にこそすすめたいアートメイクについて解説します【2023年】

ニオイ

ニオイに関しては、足臭を少しだけ気にしています。

ケアとしては、菌のエサになる角質ケアを含む毎日の洗浄をしっかりすることを意識しています。
以前はワキガほどでなないものの、ワキ汗のニオイが気になっていましたが、ワキの脱毛をしてからワキ汗をかきにくくなり、清潔な環境を維持できるようになりました。結果的に以前ほどニオイが気にならなくなりました。

ワキ臭・足臭・ミドル臭・加齢臭それぞれ原因菌があります。
また、制汗と(各種菌の)殺菌それぞれの有効成分配合の薬用ジェルやクリーム(医薬部外品)があるので、それぞれの悩みを抱えているからは迷わず使って見ることをおすすめします。

ご興味がある方は下記の参考記事をご覧ださい。

顔・足にも使える。殺菌&制汗の2大有効成分配合の医薬部外品ワキガクリーム

ひどいワキガに関しては、美容クリニックや美容皮膚科での手術を検討してみてもいいでしょう。
今では、切開による手術以外にもレーザーを使ったいわゆる”切らない施術“もあります。

ご興味がある方は下記の参考記事をご覧ださい。

ワキガ&多汗症治療にはミラドライ。男性におすすめのゴリラクリニック

実践にあたっての大切なポイント

自分なりに、今までより"ワンランク上"を目指すこと。

今までは、なんとなく惰性で取り組んでいたり、よく調べもせずに適当に意図なく化粧品を選んでいたり。

心当たりがある方も少なくない気がします。

2023年のヘアケア・スキンエア・エイジングケアは、過去最高を目指してみませんか。
意識的に取り組む姿勢が、より良い知識・経験そして結果を導く唯一の近道です。

能動的に取り組むことで、どんどん健康・美容習慣が磨かれ、質の高い習慣に落とし込まれていきます。
そして、結果に跳ね返ってきます。

おわりに

2023年こそ始めたい、40代男性におすすめの3つの健康・美容習慣
2023年こそ始めましょう

最後までご覧いただきありがとうございます。

健康と美容は、毎日の質・人生の質に直結します。
その観点から、健康や美容への自己投資は極めて優先度が高い、または非常に価値のある投資と言えます。

私のヒゲ脱毛などもそうですが、短期的に捉えると高額出費に思える医療脱毛施術ですが、その後何十年も続く毎日のケアに費やす時間と手間、シェーバーやローションなどのコストを考慮すると、美容医療である程度解決した方が長期的にみてコスパが良いこともあります。

40代以上の中年男性こそ健康・美容に投資すべき

持論ですが、40代または50代は美容に投資するちょうどいいタイミングです。
2つ理由があります。

  1. これまでの加齢による老化現象のリペア
    40年以上生きてきて、それなりに加齢し老化現象が見え隠れしてきます。
    例えば、顕在化してきたシミやしわなどをリペア(修復)するいいタイミングです。
  2. これからの残り半分の人生に向けた基礎づくり
    このタイミングである程度若返りを施すことで、さらなる悪化を予防することができます。
    また、このタイミングで美容意識を高め、正しい方法とスキンケア習慣を身につけ実践することで、この先の老化の進行を遅延させることができます。

以上2点において40代(以上)になったこのタイミングが理想ではないでしょうか。
また、この年齢になり見た目の老化を肌で実感しているからこそ、美容の大切さを痛感し関心も意欲もかつてないほど高まっているはずです。

健康は当たり前の状態であるがゆえ、健康を損なった時にそのありがたみをやっと痛感しがちです。
美容も同じです。

健康も美容も、損なってしまうと動揺し、不安定になり、心身にダメージやストレスを受けます。
逆に、健康と美容を保てると、心身ともに満たされ、自己肯定感も高い状態でいられます。

また、あなたの健康と美しさは、自分だけでなくパートナーや家族をも幸せにします。
かっこいいあなたの存在が、誇らしい気持ちにもさせてくれます。

ぜひ今年こそは、健康はもちろんのこと、美容にも本格的に目を向け、取り組んでみてはいかがでしょうか。

ではありがとうございました。


美容・アンチエイジング・健康習慣に関するオンライン個人相談を承っています。

くわしくはこちらから

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA