中年男性におすすめする健康・美容習慣 (1.減酒)
お酒の量を減らすことは最高の健康・美容習慣の1つ

はじめに

皆さんこんにちは。YUJIです。
いつもJOY OF LIFEをご覧いただき、本当にありがとうございます。

私は、食事、運動、睡眠を軸に様々な健康習慣を実践しています。
その甲斐もあり、40代半ばながら体脂肪率:10〜11%台, BMI:20〜21%台を維持しています。

今回は様々な健康習慣の中でもとても効果を実感しており、皆さんにもおすすめしたい「お酒の量と飲む日を減らすこと」についてお話します。

1. お酒の量を減らすことは、中年男性にとって最高の健康・美容習慣

この健康習慣を取り入れて以来、素晴らしい効果を実感しています。

予めお断りさせてください。私はお酒が好きです。
ワイン、ビール、日本酒、カクテル、ウィスキー、焼酎まで幅広く楽しみます。
今後もお酒を止めるつもりはありませんし、今までと変わりなく楽んでいくつもりです。

この前提がある上で、酒量をコントロールしています。

量も減らすよりも、飲酒日を減らす方が重要

1度に飲む量を減らすことももちろん健康に良い影響をもたらすと思いますが、例え少量でも連続で飲む日が続くと、肝臓が働き続けることになります。

2. アルコールが引き起こす健康・美容への悪影響

1) 糖化や糖化の過程で発生する"AGEs"が老化・炎症を引き起こす

摂取した糖が体内でタンパク質と結びつき、タンパク質が劣化します。糖化が進むと"AGEs(糖化最終生成物)"が発生し、タンパク質を硬化させたり炎症を引き起こします。

人体のほとんどの組織はタンパク質でも構成されているため、糖化や"AGEs"によって体全体が老化したり炎症が起こります。

目に見える老化現象としては、肌のたるみ、くすみ、色素沈着、しわ、シミが出来ます。
特に目元に老化現象が現れやすいです。

私自身もかつて目元のたるみや色素沈着に悩まされていましたが、以前の生活習慣を振り返ると、心当たりとしてアルコールの摂りすぎが有力な原因だったのではないかと思えます。

2) 酸化や酸化の過程で発生する"活性酸素"が老化・炎症を引き起こす

肝臓がアルコール分解をする過程で、"活性酸素"が発生します。
"活性酸素"は、細胞の老化・炎症を引き起こします。"活性酸素"も"AGEs"と同様に、老化物質なのです。

そして、アルコールは"AGEs"と"活性酸素"どちらの発生の原因なのです。
※活性酸素については、アルコールだけでなく食品添加物やタバコ、紫外線など他にも原因があります。

また、"AGEs"と"活性酸素"は美容的な老化の原因だけではなく、ガンや生活習慣病の原因にもなります。

3) 肝臓のアルコール分解の働きによる睡眠の質の低下

よくお酒を飲むとよく眠れるというという話を聞きます。
実際、アルコールは入眠効果は認められている様です。

しかし、​​実際には、アルコール分解する時に発生するアセトアルデヒドはノンレム睡眠を減少させ、浅いレム睡眠に偏ってしまうことがわかっています。

よって、睡眠の質という点では悪影響を与えます。

以上3つの悪影響から、健康・美容習慣としてお酒(アルコール)の量を減らすことを推奨します

3. 減酒の結果、嬉しすぎる様々な効果を実感

今では週1日ペースで落ち着いており、飲む日でもビールグラス1杯、ワイングラス1,2はいくらいになりました。
かつては360日お酒を飲んでいました。

明らかに顔が若返った

目元の色素沈着やたるみは美容医療で改善しました(スキンケアでは改善が難しい段階だったため)が、くすみについては自然と改善しました。お酒を減らしたことが間違いなく理由の一つだと感じています。

老化の進行も緩やかになっている

糖化・酸化の原因であるアルコールをコントロールしている結果だと思っています。

さいごに。
この記事では触れませんでしたが、好きなお酒の種類によって差異はありますが、ダイエット効果も期待できます。

あわせて読みたい

かっこいい40代男性、50代男性に。効果抜群の美容・健康維持習慣7選

オンライン個人相談始めました

美的コンプレックス放置は人生の時間の無駄遣い

色気が足りない日本男性 -なぜ日本の男性は微妙なのか-

【完全公開】私が薄毛を克服した"たった1つのAGA治療おすすめ方法"

早速始めよう。QOLとエチケットのための40代男性"脱毛のすすめ"

自宅で簡単採取。アルコール遺伝子検査キット中年男性におすすめする健康・美容習慣 (1.減酒)

中年男性におすすめする健康・美容習慣 (1.減酒) 中年男性におすすめする健康・美容習慣 (1.減酒)

Follow me!

中年男性におすすめする健康・美容習慣 (1.減酒)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA